このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

町内会の底力(平成23年度掲載記事)

更新日:2013年1月4日

西町町内会

町内会活動を活性化するために若い世代の参加を促しています

 西町町内会は市内の東部に位置し、近くには豊川稲荷と豊川進雄神社があります。
 毎年、わたしたちは豊川進雄神社の大祭でからくり煙火を奉納しています。からくり煙火を作るには、多くの方の協力が必要です。そのため、毎年協力していただいている方以外にも、若い世代などにも協力をお願いしています。
 町内会活動においても同じことがいえます。わたしたちは、若い世代が積極的に町内会活動へ参加し、町内会活動を継承してもらうことがたいせつだと考えています。そのため、役員だけでなく、住民全体で町内会の運営を行うことを周知したり、運営に協力してくれる人に参加をお願いしたりして、多くの住民が町内会運営に携われるような組織づくりに力を入れています。また、新たな参加者からの意見は、町内会運営のたいせつな意見として聞くように心掛けています。
 町内会活動の活性化には、新しい人や考え方が必要だと思います。これからも多くの方に活動へ参加していただき、明るく住みよい西町町内会を作っていきたいです。
 平成23年5月1日号広報掲載

大和町内会

住民の憩いの場「大和ちびっこ広場」を守っています

 大和町内会には大和保育園に隣接している大和ちびっこ広場があります。この広場は、住民の憩いの場として、多くの人がゲートボールや語らいなどの場として、利用しています。
 わたしたち大和町内会では、みんなで協力してこの大和ちびっこ広場の清掃活動を行っています。
 毎月、各組が回り番で清掃を行います。当番月によっては雑草が多く作業時間が長くかかってしまったり、落ち葉に悩まされたりもしますが、全員で汗を流した後の充実感はひとしおです。また、きれいに掃除された広場で遊ぶ子どもたちの楽しく遊ぶ声が聞こえると、うれしく思います。
 最近は、広場内のシンボルツリーである「大和の大いちょう」を見に訪れる人も多くなり、環境整備にも力を入れています。
 しかし、みんなで協力して守っている広場ですが、最近ではごみなどで散らかされることもあります。時には悲しい思いをすることもありますが、これからも大和ちびっこ広場を住民の憩いの場所として、わたしたちが協力しあって守っていきます。
 平成23年7月1日号広報掲載

大崎町内会

町民運動会に多くの方が参加できるように工夫しています

 大崎町内会は、市のほぼ中央部に位置する世帯数が千百戸余りの町内会です。
 昭和の時代にはスイカ・ハクサイ・キャベツなどの農産物の生産地であった畑は、現在ではアパートやマンションが建ち並び、昭和の面影は一部に残すだけとなってしまいました。
 大崎町内会の特色は、三十年以上続いている町民運動会をあげることができます。各字から選出された十人の体育委員が計画を立案し、役員全員の協力のもとに実施しています。かつて町内が五つの字に分かれ、応援合戦や対抗種目で得点を競ったときもありました。
 この町民運動会も、時代の流れとともに内容が変わってきました。現在では、多くの方が参加できるように防災教室を取り入れたり、午前中だけの開催にしたりして、町民の皆さんが気軽に参加できる運動会を目指しています。
 最近は、東三河環状線の工事が町内でも一部で始まり、それに付随する道路改良工事も着手されています。開通後は、町内が発展し、町内会活動も活発になることを期待しています。
 平成23年9月1日号広報掲載

平井町内会

世代を越えて地域の伝統行事を守っています

 平井町内会は、旧小坂井地域にあり、町内の南部を豊川放水路が流れる豊川市の南西部に位置しています。歴史のある土地柄で、町内に残る平井稲荷山貝塚は、明治三十三年に発見され、人骨約九十体や石器類が発掘された全国でも屈指の縄文人骨出土遺跡として知られています。
 近隣には創立約千三百年の歴史と伝統を持つ菟足神社があり、毎年四月の風まつりには平井町内会からも多くの奉納行事が繰り出されます。鉾、笹踊り、笠鉾、大注連縄、八百万神、雅楽など、それぞれの役割を担い、町内会が一丸となって盛り上げます。
 最近では、中学生が笹踊りと八百万神の役割を担うようになりました。少子化時代にあって子どもの数も少なくなっていますが、町内の一員としての自覚を持って参加し、練習にも励んでいます。また、笠鉾は小学生以下の子どもたちが楽しみながら引きます。
 祭事は年長経験者から次世代へと継承されていきます。平井町内会では、老いも若きも世代を超えて地域の伝統行事を守っています。
 平成23年11月1日号広報掲載

東豊沢町内会

町内会が力を合わせて穴観音の桜を守っています

 東豊沢町内会は、御津町の山あいにある五十数戸の小さな町内会です。町内には穴観音公園があり、春には多くの人が訪れ、桜を楽しみます。
 わたしたちが穴観音公園に桜を植えることになったきっかけは、町内会の旅行で、長野県の高遠町を訪れた際にとてもきれいな桜を見たことです。この素晴らしい桜を、わたしたちの町内にも植えたいと思い、何度も高遠町へ足を運び、ようやく桜の苗木を購入することができました。
 この桜を守るために草刈り、せん定、肥料やり、防虫などを、町内会で力を合わせて行っています。また、桜の咲く季節には、見学者用駐車場の整備をするなどの環境づくりも行っています。その結果、今では穴観音の桜は豊川市の桜の名所の一つになりました。
 そして、桜の管理を通して、町内会が一つになっています。この活動も今では二十数年経ち、平成十五年には県知事から感謝状をいただきました。
 これからも、穴観音の桜をたいせつに守り、この活動を原動力として、活発な町内会にしていきたいと考えています。
 平成24年1月1日号広報掲載

長沢町内会

連携と支え合いで地域の一体感を深めています

 長沢町内会は、約八百世帯で構成されています。十数年前、自然豊かな山間に大きな団地ができ、それとともに人口が急激に増えて地域環境は大きく変わりました。
 こうした中で、長沢町内会は地域の諸団体とそれぞれの特徴を生かして相互に連携し、支え合うことで地域の一体感を深めています。
 地域の防犯には、元気な高齢者と一緒に防犯パトロール隊を結成し、防犯パトロール車で子どもの安全や犯罪抑止に努めています。地域の福祉についても、サロン活動グループ、民生委員、老人会などと共に高齢者支援に取り組んでいます。
 また、地域に突出した伝統芸能行事はありませんが、多彩な催しで盛り上げています。歩け歩け大会や市民館まつりなどの行事は、地域住民の交流・親睦の場として大きな役割を持っています。市民館まつりでは、三十五以上の団体から約三百人が参加しています。小学校と協力して行っているあいさつ運動も、地域の関係づくりの源になっています。
 これからも連携の輪を広げ、住みよい地域づくりを目指していきます。
 平成24年3月1日号広報掲載

情報提供のご協力をお願いします。

 町内会の底力は連区・町内会の皆さんからの情報をもとに作成しています。「わたしの町内会ではこんな事をやってるよ。」「わたしの連区ではこんな事があったよ。」というようなことがありましたら、下記の連絡先まで情報をお寄せください。

過去の掲載記事はこちら

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる