このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

市民協働国際課

更新日:2023年12月4日

市民協働国際課には市民協働係と国際係の2つの係があります。
市民協働係では、連区・町内会、地区市民館や市民憲章、ボランティア・市民活動団体に関する業務を行っています。
国際係では、外国籍住民の各種相談業務、姉妹都市米国キュパティーノ市、友好都市中国江蘇省無錫市新呉区との交流、外国語版広報及び外国語版生活ガイドブックの発刊、こぎつね教室(定住外国人のためのこどもの日本語教室)の運営、多文化共生推進プランに基づく各種施策の実施をしています。

新着情報

市民活動団体の活動紹介パネル展示を開催します(2023年12月4日)

豊川市ーキュパティーノ市姉妹都市提携45周年オンライン記念式典の動画を掲載しました(2023年11月28日)

金沢町内会による外国人市民参加の避難・防災訓練が実施されました(2023年11月20日)

「楽しく、効果的に話し合いをするコツ~ファシリテーション講座~」を開催します(2023年11月16日)

えがおフェス2023~やりたいことやってみよう!~を開催しました(2023年11月14日)

市民憲章啓発習字コンクールの優秀作品が決定しました(2023年11月10日)

中部町内会 避難防災訓練を開催しました(2023年11月1日)

こぎつね教室の児童がさつまいもの収穫体験をしました(2023年10月25日)

市民館まつりの開催スケジュールを更新しました(2023年10月20日)

担当業務

市民協働係

連区・町内会

豊川市の連区・町内会(自治会)に関する情報

地区市民館

豊川市内に28か所ある市民館等の情報

市民憲章

豊川市民憲章に関する情報

市民活動・NPO

ボランティア・市民活動団体や、豊川市の協働推進施策に関する情報

地域ボランティア支援本部運営マニュアル

地域ボランティア支援本部マニュアル

国際係

アメリカ合衆国カリフォルニア州キュパティーノ市

豊川市が1978年に姉妹都市提携を結んだアメリカカリフォルニア州キュパティーノ市の紹介

中国江蘇省無錫市新呉区(むしゃくししんごく)

豊川市が2009年に友好都市提携を結んだ中国江蘇省無錫市新呉区の紹介

豊川市多文化共生推進プランについて

豊川市多言語行政情報動画「豊川市に住む外国人のためのくらしの情報」

こぎつね教室について

定住外国人の子どものための日本語教室

英語版・中国語版市勢要覧

英語版・中国語版市勢要覧(2010年3月発行)

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。どすごいネット

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。とよかわボランティア・市民活動センタープリオ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。キュパティーノ市(英語のホームページ)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。豊川市国際交流協会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。愛知県国際交流協会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。愛知県国際課

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。愛知県社会活動推進課多文化共生推進室

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。JICA(独立行政法人国際協力機構)

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる