令和6年度豊川市市民協働推進事業補助金公開プレゼンテーション
更新日:2024年3月25日
公開プレゼンテーションの概要
公開プレゼンテーションは終了いたしました。
令和6年度に実施予定で、補助金対象となる協働事業の公開プレゼンテーションを下記のとおり開催しました。
各団体のプレゼンテーションについて、質疑応答が行われた後、市民協働推進委員会により審査を実施しました。
プレゼンテーションの様子(桜町連区)
プレゼンテーションの様子(高見・牛11夏祭り実行委員会)
プレゼンテーションの様子(中部町内会)
プレゼンテーションの様子(四ツ谷二区町内会)
プレゼンテーションの様子(萩町内会)
プレゼンテーションの様子(東中おやじの会)
プレゼンテーションの様子(アップルクラブ)
1日時
令和6年3月23日(土曜)午後1時30分から
2場所
とよかわボランティア・市民活動センター(視聴覚室)
(所在地:豊川市諏訪3丁目300番地プリオビル4階)
3内容
補助金応募団体による企画内容の発表及びその審査
4公開プレゼンテーション出場団体
令和6年度企画事業を発表した7団体すべてが採択されました。
団体名 | 事業の名称 | 協働内容 |
---|---|---|
桜町連区 | ふれあい祭り | イオンモール豊川、岡田建設(株)と協働し、地域コミュニティの連携と活性化を図るため、ふれあい祭りを開催します。 |
高見・牛11夏祭り実行委員会 | 第2回 高見・牛11夏祭り | (株)ナツメ、アイシンシロキ(株)、ビューティーサロンカヨと協働し、地域住民の世代間交流を促進し、地域コミュニティの活性化と伝統行事の継承を図るため、高見・牛11夏祭りを開催します。 |
中部町内会 | 中部町内会 避難防災訓練 | 防災塾ライフボート、東愛知日産自動車(株)、防災ボランティアコーディネーターの会と協働し、災害に強いまちづくりを推進するため、避難防災訓練を開催します。 |
四ツ谷二区町内会 | みんなの食堂 | 丸トポートリー食品(株)、トーアス(株)、(株)鈴木敏商店、(株)寺部食品、おひさまライフと協働し、高齢者の孤立防止と地域の結束を図るため、みんなの食堂を開催します。 |
萩町内会 | 萩町子供夏祭り | 萩小学校、PON'S、(株)稲垣屋と協働し、将来の萩町を担う子供と町民のふれ合いの場所を提供し、町内を活気づけるだめ、萩町子供夏祭りを開催します。 |
東中おやじの会 | 豊川駅前クリーン大作戦 | 豊川商店街振興組合、(株)三菱UFJ銀行、東部中学校と協働し、綺麗で気持ち良いまちづくりを地域の人たちが連携して実施することで、地域愛を育みコミュニティの活性化を図るため、豊川駅前クリーン大作戦を開催します。 |
アップルクラブ | 子どもたちの好奇心を育むワクワク体験プログラム | (株)イトコー、夢の会と協働し、子どもの感性や思考力の向上及び芸術的情操を養うため、子どもたちの好奇心を育むワクワク体験プログラムを開催します。 |
5その他
協働とは?
市民活動団体、地縁組織、学校等、企業及び行政が、共通の目的に対し、対等な立場で協力しながら、相互の社会資源(資金、財産、人材、知識、技術等まちづくりの事業を実施するために必要な資源をいう。)を提供し活動を行うことをいいます。