このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

とよかわボランティア・市民活動センター

更新日:2023年3月13日

利用制限措置のお知らせ

本市では、国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更を受け、県がマスク着用の考え方を見直したことに伴い、施設の利用制限の措置を下記のとおりとします。
引き続き、利用にあたっては、感染拡大リスクの高い「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「間近で会話や発声をする密接場面」を避けていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いします。

1.期間

令和5年3月13日(月曜)から

2.利用時間の制限

なし

3.利用人数の制限

なし

4.利用の条件

(1) 健康管理の徹底
 ※発熱などの風邪症状その他体調の悪い方は利用不可。
(2) 社会的距離の確保(「三つの密」の回避)
(3) 施設内の換気・消毒の徹底(利用備品の消毒を含む)
(4) 利用時の咳エチケット、手洗い若しくは手指の消毒の徹底
(5) マスクの着用は個人の判断に委ねる
 ※ただし、感染対策上または一定の利用上の理由においては、マスクの着用を推奨する。

市民活動の拠点施設「とよかわボランティア・市民活動センター」

ボランティア・市民活動センターは、ボランティア・市民活動に関する様々な情報の提供及び相談、コーディネート、施設、資機材の提供などを行い、ボランティア・市民活動団体等への支援と市民と行政の協働によるまちづくりを推進するための施設です。
本市は、2箇所のボランティア・市民活動センターを設置しています。プリオ4階の「とよかわボランティア・市民活動センタープリオ」は、ボランティア・市民活動の拠点、豊川市社会福祉会館ウィズ豊川3階の「とよかわボランティア・市民活動センターウィズ」は、活動場所の提供を行います。

センターの事業

(1)センタープリオ

  • ボランティア・市民活動に関する情報の収集及び提供
  • ボランティア・市民活動に関する相談業務及び連絡調整
  • ボランティア・市民活動を行う者の人材育成及び相互交流
  • ボランティア・市民活動に関する意識の啓発
  • ボランティア・市民活動のための場及び資機材の提供


(2)センターウィズ

  • ボランティア・市民活動のための場及び資機材の提供

※とよかわボランティア・市民活動センターの概要は「こちら」

所在地等

(1)センタープリオ

(2)センターウィズ

  • 住所:〒442-0068豊川市諏訪3丁目242番地豊川市社会福祉会館「ウィズ豊川」3階
  • 電話:0533-83-0630
  • ファックス:0533-89-0662
  • Eメール:t-shakyo0630@etude.ocn.ne.jp

開館時間

(1)センタープリオ:午前10時から午後9時まで
(2)センターウィズ:午前9時から午後9時まで(ただし、日曜日、祝日、12月28日及び1月4日は、午後5時まで)

休館日

(1)センタープリオ:プリオ休業日
(2)センターウィズ:年末年始(12月29日から1月3日)
注記:両施設ともに施設の保守点検などにより、臨時に休館となる場合があります。

とよかわボランティア・市民活動センタープリオ

配置図

配置図

情報コーナーの写真
情報コーナー

会議室3の写真
会議室3

ロッカールームの写真
ロッカールーム

お問い合わせ

市民部 市民協働国際課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2165 ファックス:0533-95-0010

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる