地球温暖化対策設備導入促進費補助制度
更新日:2023年6月2日
令和5年度の補助制度を掲載しました。
豊川市では、地球温暖化対策の一環として、市民のエネルギーの効率的利用を支援するため、地球温暖化対策設備の購入・設置費に対する補助を行います。
希望する方は、設備の設置前に申込書を直接、環境課へ提出してください。
受付は令和5年(2023年)4月3日(月曜)から先着順で、 予算がなくなり次第終了となります。
土曜・日曜・祝日を除く執務時間中(午前8時30分から午後5時15分まで)に受付いたします。
令和4年度から令和5年度の主な変更点
- 各設備の補助要綱を一本化し、様式を統一しました。
- 各設備の補助金額の上限が変更になります。
- 太陽熱利用システム(単独導入)、ZEH(一体的導入)の補助制度を開始します。
申請書等は、必ず令和5年度の様式をダウンロードして使用してください。
令和4年度以前の様式を用いて、令和5年度分の交付申請及び実績報告等の受付はできかねますのでご注意ください。
補助制度一覧
補助対象設備の種類は、以下のとおりです。
住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金
導入の区分 | 補助対象設備 | 予定件数 | 補助金額 | |
---|---|---|---|---|
単独導入 | ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) | 終了 | 上限10,000円 | |
単独導入 | 燃料電池システム | 40件 | 上限40,000円 | |
単独導入 | リチウムイオン蓄電池システム | 85件 | 上限50,000円 | |
単独導入 | 太陽熱利用システム | 自然循環型 | 10件 | 上限20,000円 |
単独導入 | 強制循環型 | 5件 | 上限30,000円 | |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、リチウムイオン蓄電池システムの組み合わせ | 合わせて 100件 |
上限100,000円 | |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、電気自動車等充給電設備の組み合わせ | 上限80,000円 | ||
一体的導入(3点同時設置) | ZEH(太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、高性能外皮等の組み合わせ)(注釈1) | 20件 | 上限100,000円 |
注釈1:ZEH(太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、高性能外皮等の組み合わせ)については 他の補助対象設備と併用申請できません。
備考1:太陽光発電システム、電気自動車等充給電設備、高性能外皮等の単独導入に対する補助はありません。該当する補助対象設備を3点同時設置する一体的導入でのみ申請が可能です。
備考2:本人または本人と同一世帯に属する方が過去に同一設備で同様の補助金を受けている場合は、該当する補助対象設備を含む補助を新たに受けることはできません。
申請受付状況
本年度の単独導入ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)の受付は、令和5年5月24日(水曜)午後3時30分に終了いたしました。
なお、申請の取り下げにより受付枠が生じた場合は、当ホームページにて随時お知らせします。
令和5年6月2日(金曜)午後4時現在の受付可能な件数等は、以下のとおりです。
なお、提出書類に不備がある場合は受付いたしかねますので、ご了承ください。
導入の区分 | 補助対象設備 | 予算額(円) | 交付決定済額(円) | 受付可能金額(円) | 受付可能件数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
単独導入 | ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) | 300,000 | 300,000 | 0 | 0 | |
単独導入 | 燃料電池システム | 1,600,000 | 760,000 | 840,000 | 21 | |
単独導入 | リチウムイオン蓄電池システム | 4,250,000 | 3,200,000 | 1,050,000 | 21 | |
単独導入 | 太陽熱利用システム | 自然循環型 | 200,000 | 0 | 200,000 | 10 |
単独導入 | 強制循環型 | 150,000 | 0 | 150,000 | 5 | |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、リチウムイオン蓄電池システムの組み合わせ | 10,000,000 | 2,800,000 | 7,200,000 | 72 | |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、電気自動車等充給電設備の組み合わせ | |||||
一体的導入(3点同時設置) | ZEH(太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、高性能外皮等の組み合わせ) | 2,000,000 | 0 | 2,000,000 | 20 |
制度概要(令和5年度)
交付対象設備(共通事項)
- 未使用
- 自ら居住し、又は居住を予定する市内の住宅(店舗等との併用住宅を含む。)に令和6年(2024年)3月31日(この日が休日等による閉庁日である場合はその日よりも前の開庁日)までに購入して設置するもの(更新、増設及びリースは除く。支払いも3月31日(この日が休日等による閉庁日である場合はその日よりも前の開庁日)までに完了すること。)
太陽光発電システム
ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)
- 愛知県が実施する愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の 補助対象要件を満たすものであること。
燃料電池システム
リチウムイオン蓄電池システム
- 国の補助事業における補助対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)により登録されているもの。なお、過去に登録されたものについても補助対象とする。※SIIの登録済製品一覧はこちらをご確認ください。(登録済製品一覧へ(外部リンク))
- 愛知県が実施する愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の 補助対象要件を満たすものであること。
電気自動車充給電設備
高性能外皮等
- 愛知県が実施する愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の 補助対象要件を満たすものであること。
太陽熱利用システム
交付要綱(令和5年度)
豊川市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金交付要綱(PDF:336KB)
様式(令和5年度)
申請書等は、必ず以下の様式をダウンロードして使用してください。
「市税等において滞納のないことの証明書」は、豊川市財務部資産税課で交付している申請日前1か月以内に発行された「滞納のない証明書」(水色の改ざん防止用紙に印刷したもの)となります。(支所やプリオ窓口センターでは発行できません。)なお、納税証明書では受け付けできません。
※令和5年3月中に豊川市総務部資産税課で交付された「滞納のない証明書」についても、申請日前1か月以内に発行されたものであれば、受け付けいたします。
注意事項1:申請時に提出する書式の1つである「滞納のない証明書」を代理人の方(同じ世帯の方を除く)が申請する際は、委任状が必要になります。
注意事項2:工事完了後に提出する書式の1つである「住民票の写し」を代理人の方(同じ世帯の方を除く)が申請する際は、委任状が必要になります。
申請時に提出する書式
交付申請時における添付書類 チェックリスト:提出不要(PDF:142KB)
各設備の登録・認定等を示す書類の例:提出不要(PDF:565KB)
所得・課税、納税、資産等に関する証明申請書(「滞納のない証明書」及び「委任状様式」)
申請内容の変更や、申請の取下げを行うときに提出する書式
工事完了後に提出する書式
実績報告時における添付書類チェックリスト:提出不要(PDF:133KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
