栄養・食生活
更新日:2023年3月23日
健康につながる食育
cいなりん
毎日の体重変化や毎年の健診結果は、食生活でできる体調改善や疾病予防の「簡単な方法」がみつかることがあります。
栄養情報や健康情報はたくさんありますが、自分に必要な情報を選ぶのは難しいものです。
管理栄養士が一人ひとりにあわせた「健康につながる食生活」を見つけるお手伝いします!
ぜひ、お気軽にお申込みください。
相談 (管理栄養士に聞いてみよう!)
学ぶ
参加型講演会「夏休みワークショップ 野菜でととのう健幸生活」
「太る習慣」を時間栄養学で解決!あきらめない体重コントロール教室*対象64歳以下
食品選びの工夫で解決!ちょっと高めの血圧教室*対象64歳以下
健康運動指導士による筋肉の質に注目!血糖降下教室*対象64歳以下
毎月19日は食育の日です。
参加者の声
- 手ばかり(注釈1)は、子どもの食事の量の目安に簡単だと思いました。
- 家族に合わせた食事の加減がわかり楽になりました。
- 菓子パンは、ごはんの仲間ではなくて、し好品ということに驚きました。
- 管理栄養士から具体的に聞くことができて大変ためになりました。
- 果物をあまり食べていないことに気が付きました。食べるようにします。
(注釈1)手ばかりとは、1日に何をどれだけ食べたらよいか、自分の手をものさしにして食品の量とバランスの目安にする方法です。
お願い
風邪症状や発熱のある方など、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
お問い合わせ
子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960
