豊川市子ども会連絡協議会
更新日:2021年1月4日
『子どもの手による子どものための子ども会』
『子ども会』とは、「地域の繋がり」を大切にしながら、「異なる年齢の仲間」が集まり、「遊び」などを通じて、≪子どもたちが自分たちの力で活動し、成長する場≫です。豊川市子ども会連絡協議会では、以下の3つを、令和元年度の重点目標に掲げて活動します。
- 子どもリーダーを育成することを目的に、リーダーとしての知識や技術を学ぶことのできる場を設け、子ども同士の交流の中で、子どもたちが自ら学習できる環境を作る。
- 子どもたちが自ら企画し、運営する行事等を増やし、指導者及び育成者がサポートする。この場合において、子ども達の要望を聞き、これまでの活動内容の見直し・精選を徹底して行う。
- 中学校区子ども会や単位子ども会、さらには他団体や地域と連携をし、互いに交流する中で情報を交換し、また地域で子どもを育てるという同じ目的に携わる者として、その自覚と経験を踏まえながら、より優れた事例を自らの活動に活かすように努める。
令和2年度豊川市子ども会連絡協議会活動方針(詳細)(PDF:168KB)
令和2年度事業計画
豊川市子ども会連絡協議会の年度当初の年間事業計画です。事業の開催日や開催場所等、変更の生じる場合がございます。随時、協議会等にてご確認ください。
豊川っ子だより(機関紙)
豊川市子ども会連絡協議会の『広報部会』が編集・発行する機関紙です。平成29年度から、年1回(3月)発行となりました。引き続き、単位子ども会の活動報告や市子連事業の開催報告など様々な情報をお届けしていきますので、ぜひご覧ください。
平成29年度発行
平成30年度発行
令和元年度発行
KYT研修会(令和2年度は新型コロナウイルス感染予防のため開催中止)
各校区でKYT研修会を実施の際に、豊川市子ども会連絡協議会から講師の派遣を依頼する場合は、上記の『豊川市子ども会連絡協議会講師派遣申請書』に必要事項を記入の上、豊川市子ども会連絡協議会事務局までご提出ください。
【講師派遣についての注意事項】
(1)講師と事前に日程調整を行ってください。
(2)日程調整が済み次第、『講師派遣申請書』と『事業詳細書(開催要項またはプログラム等)』を豊川市子ども会連絡協議会事務局にご提出ください。頂いた申請書をそのまま講師の方にお渡しいたします。
(3)その後のやりとりは、講師と申請者の間で直接行ってください。
子ども会大会(令和2年度は新型コロナウイルス感染予防のため開催中止)
ジュニアリーダーズクラブ
豊川市子ども会連絡協議会では、子どもたちのリーダーとして活動する中学生・高校生の「ジュニアリーダー」を募集しています。
ジュニアリーダーズクラブの会員募集について
令和元年度ジュニアリーダーズクラブ活動報告
令和2年度ジュニアリーダーズクラブ活動報告
全国子ども会安全共済会
子ども会活動を安心して行うために、安全共済会の加入をお願いします。年度当初の加入手続きや、年度途中での追加加入手続き、年間行事予定の変更や事故の起こった場合など、上記「安全共済会の各種手続きについて」に記載された手順で手続きをお願いします。
※各種様式を記入の際は、必ず総会にて配布された黄色の冊子『豊川市子連安全共済会の手引き(令和2年度版)』の記入例をご確認ください。
※年度の途中で各種様式が必要になった際は、『豊川市子連安全共済会の手引き(令和元年度版)』をコピーして使用、または愛知県子ども会連絡協議会のホームページから様式をダウンロードしてご使用ください。
全国子ども会安全共済会加入申込書等
※愛知県子ども会連絡協議会のホームページに移動します。
各種子ども会活動費助成金関係書類
豊川市子ども会連絡協議会に加入する単位子ども会及び中学校区子ども会に各種助成金を交付しています。書類を記入する際は、記入例をご参考ください。
単位子ども会活動費助成金 関係書類
※令和2年度版※
【記入例】単位子ども会活動費助成金交付申請書兼請求書(PDF:186KB)
【記入様式】単位子ども会活動費助成金交付申請書兼請求書(PDF:134KB)
【記入例】単位子ども会活動費助成金実績報告書(PDF:173KB)
【記入様式】単位子ども会活動費助成金実績報告書(PDF:114KB)
備品借用について
豊川市子ども会連絡協議会の所有する備品を、市子連に加入している単位子ども会や校区子ども会に貸し出しています。借用の際は、下記「市子連所有備品一覧表」に記載された借用方法をご確認の上、「借用申請書」を豊川市子ども会連絡協議会事務局(豊川市教育委員会生涯学習課 音羽庁舎2階)までご提出ください。(FAX可)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
