本庁舎等整備基本構想及び基本計画について
豊川市役所本庁舎(昭和44年建設)は、耐震改修により一定の耐震性は確保されているものの、施設の老朽化が著しく、分散化、狭あい化、バリアフリー化及びユニバーサルデザインへの対応、環境への配慮とライフサイクルコストの縮減、高度化する情報通信技術等への対応など様々な課題を抱えており、これらの課題を早急に解決するには、早期の建替えによる新庁舎整備の取組が必要であることから、豊川市本庁舎等整備事業を推進しています。
※このページは、令和5年9月に策定した豊川市本庁舎等整備基本構想と、令和6年8月に策定した豊川市本庁舎等整備基本計画の内容を掲載しています。
庁舎等整備ニュース
豊川市本庁舎等整備事業について、より親しみやすくお知らせするために「本庁舎等整備ニュース」を作成しました。
クリックしていただきますと各号がご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
本庁舎等整備ニュース 第1号(令和5年8月21日発行) (PDFファイル: 1.1MB)
本庁舎等整備ニュース 第2号(令和5年10月30日発行) (PDFファイル: 1.2MB)
本庁舎等整備ニュース 第3号(令和5年12月18日発行) (PDFファイル: 746.0KB)
本庁舎等整備ニュース 第4号(令和6年1月30日発行) (PDFファイル: 812.1KB)
本庁舎等整備ニュース 第5号(令和6年6月20日発行) (PDFファイル: 812.8KB)
本庁舎等整備ニュース 第6号(令和6年9月5日発行) (PDFファイル: 1.1MB)
本庁舎等整備ニュース 第7号(令和6年11月13日発行) (PDFファイル: 840.4KB)
豊川市本庁舎等整備基本計画を策定しました
令和6年8月に、皆さまからいただいたご意見等を踏まえ、新しい本庁舎等に導入する機能・規模などの検討を行い、基本設計に必要な諸条件を整理した「豊川市本庁舎等整備基本計画」を策定しましたので、お知らせします。
豊川市本庁舎等整備基本計画 (PDFファイル: 4.8MB)
豊川市本庁舎等整備基本計画【概要版】 (PDFファイル: 2.1MB)
【終了しました】豊川市本庁舎等整備基本計画に関する住民説明会を開催します
(注意)説明会は終了しました。
豊川市では、新しい本庁舎等の整備に向け、令和5年9月に豊川市本庁舎等整備基本構想を策定し、その中で定めた基本的な考え方に基づき、基本計画の検討を進めてきました。
整備方針や配置計画などの計画概要のほか、新本庁舎の規模、整備スケジュールなどについて、これまでの検討内容を広く市民の皆さまへお知らせするため、「豊川市本庁舎等整備基本計画に関する住民説明会」を開催します。
どなたでもお気軽にお越しください。
開催日 | 開催時刻 | 会場 |
---|---|---|
令和6年9月30日(月曜日) | 18時30分から | 農業者トレーニングセンター2階視聴覚室 |
令和6年10月1日(火曜日) | 18時30分から | 音羽生涯学習センター2階集会室 |
令和6年10月3日(木曜日) | 18時30分から | 御津生涯学習センター1階集会室 |
令和6年10月4日(金曜日) | 18時30分から | 小坂井生涯学習センター1階集会室 |
令和6年10月5日(土曜日) | 13時30分から | 勤労福祉会館1階視聴覚室 |
- (補足)事前のお申込みは不要です。
- (補足)各会場ともに同じ内容になりますので、都合のよい会場へご自由にご参加ください。
- (補足)障害等により参加に際して必要なことがありましたら、9月20日(金曜日)までに財産管理課へご相談ください。
豊川市本庁舎等整備基本計画に関する住民説明会 チラシ (PDFファイル: 655.0KB)
開催結果
住民説明会開催結果(基本計画) (PDFファイル: 510.5KB)
豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会から市長への報告が行われました
基本構想策定以降、豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会による討議を重ねた総括として、豊川市本庁舎等整備基本計画(案)がまとまりました。
このたび、検討結果の「豊川市本庁舎等整備基本計画(案)」について、令和6年8月19日に市役所において宇野勇治委員長から竹本市長への報告が行われました。

宇野勇治委員長から竹本市長への報告
豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会について
豊川市本庁舎等整備基本構想及び豊川市本庁舎等整備基本計画の策定に向け、豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会を開催しました。
開催日
- 第1回令和5年6月5日(月曜日)
- 第2回令和5年8月10日(木曜日)
- 第3回令和5年11月27日(月曜日)
- 第4回令和6年2月16日(金曜日)
- 第5回令和6年5月17日(金曜日)
- 第6回令和6年8月2日(金曜日)
会議資料
令和5年6月5日開催 第1回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 6.0MB)
令和5年8月10日開催 第2回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 8.3MB)
令和5年11月27日開催 第3回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 5.2MB)
令和6年2月16日開催 第4回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 8.7MB)
令和6年5月17日開催 第5回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 8.2MB)
令和6年8月2日開催 第6回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 資料 (PDFファイル: 7.0MB)
議事録
令和5年6月5日開催 第1回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 469.4KB)
令和5年8月10日開催 第2回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 433.1KB)
令和5年11月27日開催 第3回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 301.7KB)
令和6年2月16日開催 第4回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 467.4KB)
令和6年5月17日開催 第5回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 470.2KB)
令和6年8月2日開催 第6回豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会 議事録 (PDFファイル: 365.4KB)
設置要綱
豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会設置要綱(令和5年10月31日一部改正) (PDFファイル: 113.3KB)
【終了しました】豊川市本庁舎等整備に関する市民ワークショップを開催します
(注意)参加者募集は終了しました。
市民の皆さんが利用しやすく親しみやすい新庁舎となるよう、みんなでアイデアを出し合うワークショップを開催します。
現在、この参加者を募集していますので、ぜひご参加ください。
なお、傍聴を希望される方は、直接、会場へお越しください。
開催回 | 日時 | 会場 | テーマ |
---|---|---|---|
第1回 |
|
豊川市役所 |
市民にとって申請手続きしやすい窓口・サービスとは? |
第2回 |
|
豊川市役所 本31会議室 (本庁舎3階) |
豊川らしい魅力ある市役所とは? |
(補足)障害等により参加に際して配慮が必要なことがありましたら、事前に財産管理課までご連絡ください。
市民ワークショップ開催のチラシ及び応募用紙
市民ワークショップ開催のチラシ及び応募用紙 (PDFファイル: 1.1MB)
開催結果
市民の方々にとって利用しやすく親しみやすい新庁舎となるよう、市民が主体となって意見やアイデアを出し、新庁舎建設に参加していただくことを目的に、市民ワークショップを開催しました。また、あわせて若手職員によるワークショップを開催しました。
市民ワークショップ開催結果 (PDFファイル: 2.0MB)
職員ワークショップ開催結果 (PDFファイル: 2.6MB)
(補足)ワークショップの様子は本庁舎等整備ニュース第4号(令和6年1月30日発行)へも掲載しておりますので、そちらもあわせてご覧ください。
【終了しました】豊川市本庁舎等整備基本構想に関する住民説明会を開催します
(注意)説明会は終了しました。
このたび、豊川市が目指す新しい本庁舎等の整備に向けた基本的な考え方をまとめた「豊川市本庁舎等整備基本構想」を策定しました。
市民の皆さまに基本構想をお知らせし、今後の基本計画策定に向けて、ご意見をいただくため、次のとおり住民説明会を開催します。
多くの皆さまの参加をお待ちしております。
開催日 | 開催時刻 | 会場 |
---|---|---|
令和5年10月23日(月曜日) | 18時30分から | 農業者トレーニングセンター2階視聴覚室 |
令和5年10月24日(火曜日) | 18時30分から | 音羽生涯学習センター2階集会室 |
令和5年10月26日(木曜日) | 18時30分から | 御津生涯学習センター1階集会室 |
令和5年10月27日(金曜日) | 18時30分から | 小坂井生涯学習センター1階集会室 |
令和5年10月28日(土曜日) | 13時30分から | 勤労福祉会館1階視聴覚室 |
- (補足)事前のお申し込みは不要です。
- (補足)各会場ともに同じ内容になりますので、都合のよい会場へご自由にご参加ください。
- (補足)障害等により参加に際して配慮が必要なことがありましたら、事前に財産管理課までご連絡ください。
豊川市本庁舎等整備基本構想に関する住民説明会 チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
開催結果
豊川市本庁舎等整備基本構想を策定しました
豊川市では、本庁舎等の整備に向けて、住民及び来庁者アンケート等の実施、豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会での協議などを通して、市民の皆さまからご意見をいただきながら豊川市本庁舎等整備基本構想の策定を進めてきました。
令和5年9月に、皆さまからいただいたご意見等を踏まえ、「豊川市本庁舎等整備基本構想」を策定しましたので、お知らせします。
豊川市本庁舎等整備基本構想 (PDFファイル: 5.5MB)
豊川市本庁舎等整備基本構想【概要版】 (PDFファイル: 2.5MB)
豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会から市長への報告が行われました
令和5年1月から、豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会による討議を重ねた総括として、豊川市本庁舎等整備基本構想(案)がまとまりました。
このたび、検討結果の「豊川市本庁舎等整備基本構想(案)」について、令和5年8月25日に市役所において宇野勇治委員長から竹本市長への報告が行われました。

宇野勇治委員長から竹本市長への報告
【終了しました】豊川市本庁舎等整備に関する来庁者アンケート実施のお知らせ
(注意)アンケートは終了しました。多くの皆様にご回答いただき、ありがとうございました。
本庁舎等整備基本構想及び基本計画を策定するにあたり、皆様から広く意見を求めるため、豊川市本庁舎等整備に関する来庁者アンケートを実施します。
内容
1.アンケート内容
市役所本庁舎の利用状況、新しい市役所本庁舎に求められる機能、役割などについて
2.実施期間
- 令和5年4月24日(月曜)から令和5年4月28日(金曜)
- 9時00分から16時00分
3.実施場所
豊川市役所本庁舎1階ロビー
実施結果
アンケート実施結果(住民・来庁者・職員) (PDFファイル: 2.0MB)
【終了しました】豊川市本庁舎等整備基本構想・基本計画策定委員会の市民公募委員を募集します。
(注意)一般公募は終了しました。
本庁舎等整備基本構想及び基本計画を策定するにあたり、皆様から広く意見を求めるため、策定委員会を設置します。策定委員会は、学識経験者や地域団体の代表者、市民公募委員など10名程度で構成されますが、そのうち市民公募委員を募集します。
内容
1.募集人数
2名
2.募集資格
市内に在住する20歳以上(令和5年2月1日現在)で、平日の昼間に開催する2時間程度の会議に出席できる方。
3.募集期間
令和5年2月1日(水曜)から令和5年2月24日(金曜)まで(必着)
4.応募方法
応募用紙に必要事項と「これからの豊川市本庁舎に必要なこと」をテーマとした400字以内の小論文を記入のうえ、郵送いただくか、直接財産管理課(北庁舎3階)へご持参いただくことによりご応募ください。
5.応募用紙
応募用紙は下記ファイルからダウンロードできます。財産管理課(北庁舎3階)にもございます。
この記事に関するお問い合わせ先
- この情報はお役に立ちましたか?
-
より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。
更新日:2025年03月25日