このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2019年2月号(今月のトピックス)

更新日:2019年2月1日

今月のトピックス

このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。

1.赤塚山公園で梅まつりを開催

赤塚山公園(電話:0533-89-8891)
赤塚山公園では、2月9日から3月11日まで梅まつりを開催します。園内の中池東側の斜面にある梅園には25種281本の梅の木が植えられ、例年2月中旬以降が見頃となります。
梅まつり開催期間中の土・日曜日には物産展の開催を予定しています。詳しいことは、観光協会(電話:0533-89-2206)へお問い合わせください。

春の花といえば桜より梅だった!?
梅は中国が原産で、日本に伝来したのは奈良時代より前だといわれています。日本最古の和歌集である万葉集には梅を詠んだ歌が100首以上も載せられており、桜は40首ほど。古くから人々に親しまれてきたことが分かります。
  

2.穂の国まちづくり塾講演会

防災対策課(電話:0533-89-2194)
市では、穂の国まちづくりネットワークと共催で、市民の防災意識を高め、災害への備えの強化を図ることを目的とした講演会を開催します。
日時 2月16日(土曜)午後2時から午後3時30分まで
会場 勤労福祉会館
講師・内容 糸魚川市消防本部消防防災課長・竹田健一さんによる「糸魚川市大規模火災から大火を経験し伝えたいことから」と題した講演
定員 300人
費用 無料
申込 直接、または電話で、穂の国まちづくりネットワーク(電話:0533-89-9070)へ。FAX(0533-75-6665)でも受付
その他 来場者のうち、アンケートに答えていただいた方へ、防災グッズをプレゼント

糸魚川市大規模火災(平成28年12月22日)
新潟県の糸魚川駅前にある木造密集街区で発生した火災。火は強風にあおられて拡大し、147棟、約4ヘクタールが焼損する火災に発展した。 火災の鎮火までには約30時間を要し、大規模な平常時都市火災として注目された。
 

3.春の里山体験講座

環境課(電話:0533-89-2141)
市では、さまざまな環境体験を通して、市民に身近な環境について考えてもらうために、体験講座を開催します。
対象 市内に在住、在勤、または在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 各回30人(1グループ4人まで)
費用 無料
申込 2月4日から15日まで、電話で、環境課へ。こちらでも受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけに連絡します
その他 1部または2部のどちらか一方だけの応募も可。ただし、抽選の場合は、両方に応募した方を優先

【日時、会場、テーマ、講師】
日時 1部 3月2日(土曜)9時00分から12時00分まで、会場 東三河ふるさと公園、テーマ 里山でキノコの菌打ちをしよう!、講師 環境カウンセラー・梶野保光さん他
日時 2部 3月23日(土曜)、9時00分から12時00分まで、会場 財賀寺、観音山周辺、テーマ 春の里山で身近な生き物を探そう!、講師 東三河自然観察会自然観察指導員

4.きて みて 感じて いいね! とよかわ 産業観光体験ツアー

商工観光課(電話:0533- 89-2140)
市では、市民の皆さんに身近にある観光資源を知ってもらう、「きて みて 感じて いいね!とよかわ 産業観光体験ツアー」を開催します。今回のツアーでは、とよかわブランドに認定されている食品の工場見学などを行います。
日時 2月28日(木曜)午前9時30分から午後3時30分まで
集合場所 市役所1階ロビー
内容 平松食品御津工場、天狗缶詰三河工場の見学など
対象 市内に在住、在勤、または在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 18人(先着順)
費用 無料
持ち物 昼食、飲み物
申込 2月4日から22日まで、電話で受付

とよかわブランド1 平松食品の「とよかわ生炊佃煮」
新鮮な魚を佃煮に加工する「生炊佃煮」は国内でも珍しい加工方法で、国内生産量の5割以上を生産しています。
とよかわブランド2 天狗缶詰の「とよかわうずら缶」
うずら卵の生産全国一を誇る愛知県。このうずら卵を使用して市内で製造する水煮缶詰は、全国シェア6割以上となっています。
 

5.防災スキルアップ研修 防災ってお互いさま

国際交流協会(電話:0533- 83-1571)
災害発生時に必要となる要援護者への支援と、平時の取り組みについて学ぶ、ボランティアのスキルアップ研修を開催します。
日時 3月9日(土曜)午前11時から午後3時30分まで
会場 勤労福祉会館
内容 災害時における協力のたいせつさなどについて学ぶ講義やワークショップ
講師 多文化共生マネージャー全国協議会副代表理事・高木和彦さん他
対象 豊川市災害時通訳ボランティア、豊川市防災ボランティアコーディネーターに登録している方、ボランティアに関心のある方
定員 50人(先着順)
費用 無料
持ち物 筆記用具
申込 2月8日(金曜)から、電話で受付
その他 昼食は、非常食を作って食べていただきます

避難所で役立つ コミュニケーション支援ボード
文字や絵を指さすことで、障害者や外国人とのコミュニケーションを円滑にすることができます。
(注記)各避難所、福祉避難所に配置しています

6.きららの里の利用予約を受付

野外センター「きららの里」 電話:0536-62-2555
3月1日(金曜)から、野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)の利用予約を受け付けます。
開設期間 4月27日から11月29日まで(期間中は無休)
対象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴) 
申込 利用日の3カ月前から電話で受付。ただし、4月27日から5月31日までの利用分は、3月1日(金曜日)から受付となります。なお、3月5日から4月16日までの火曜日は、予約の受付ができません。予約状況は、きららの里のホームページで確認できます
その他 学校などが野外教育活動をしているときは、ケビン以外の施設は利用できません

予約前にご確認ください

  • 自炊の宿泊施設です
  • 売店・食堂はありません
  • ペット連れでの利用はできません
  • ログハウスの1棟貸し(専用利用)も可能です

きららの里
森林に差し込む日差しと地表の雲母がきらきら輝く様子から、この地域は「きららの森」と呼ばれ、そこから「きららの里」と名付けられました。
きららの里では、野鳥観察、キャンプファイア、ハイキング、紅葉めぐりなど、自然の中で季節に合わせた体験を楽しむことができます。

7.障害者手当制度のお知らせ

福祉課(電話:0533- 89-2131)
市では、障害者福祉の充実を図るために、障害者手当制度を実施しています。詳しいことは、お問い合わせください。
 

  • 特別障害者手当

対象
重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方で、一定の要件に該当する20歳以上の方。なお、施設(介護老人保健施設、介護療養型医療施設を含む)に入所したり、3カ月を超えて入院したりしている方は除きます
支給額など
月額26,940円
この手当を受けられる方のうち(1)身体障害者手帳1・2級と療育手帳A判定の合併の方には、月額6,850円(2)身体障害者手帳1・2級、または療育手帳A判定の方には、月額1,050円が加算して支給されます

  • 障害児福祉手当

対象
重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方で、一定の要件に該当する20歳未満の方。なお、施設に入所している方や、障害を事由にした年金受給者は除きます
支給額など
月額14,650円
この手当を受けられる方のうち(1)身体障害者手帳1・2級と療育手帳A判定の合併の方には、月額6,900円(2)身体障害者手帳1・2級、または療育手帳A判定の方には、月額1,150円が加算して支給されます

  • 在宅重度障害者手当

対象
特別障害者手当と障害児福祉手当が受けられない重度の障害があり、次にあげる一定の要件に該当する方。
(1)身体障害者手帳1・2級と療育手帳A判定の合併の方
(2)身体障害者手帳1・2級、または療育手帳A判定の方
(3)身体障害者手帳3級と療育手帳B判定の合併の方
なお、施設(介護老人保健施設、介護療養型医療施設を含む)に入所している方、3カ月を超えて入院している方、65歳以上で新たに手帳を取得された方は除きます
支給額など
対象(1)の方は、月額15,500円
対象(2)・(3)の方は、月額6,750円

  • 障害者のしあわせを高める手当

対象
身体障害者手帳、療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方。なお、施設(介護老人保健施設、介護療養型医療施設を除く)に入所している方は除きます
支給額など
年齢と等級に応じ、月額1,000円から3,000円まで

  • 特別児童扶養手当

対象
次のいずれかに該当する20歳未満の障害者の保護者の方(療育手帳および身体障害者手帳を持っていない方の保護者も申請できます)。
(1)身体障害者手帳1・2級程度、または療育手帳A判定程度の方
(2)身体障害者手帳3級程度、または療育手帳B判定程度の方
なお、児童が施設に入所した場合は、資格喪失となります
支給額など
対象(1)の方は、月額51,700円
対象(2)の方は、月額34,430円

(注記)障害者手当制度には、所得による制限があります。一部の支給額は、消費者物価指数の変動などに伴い、変更されることがあります

「広報とよかわ」2019年2月号 スポーツのススメ

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる