このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2019年4月号(今月のトピックス)

更新日:2019年4月1日

今月のトピックス

このコーナーでは、新しく始まる取り組みやたいせつなお知らせをピックアップして紹介します。

1. 豊川市議会議員一般選挙

市選挙管理委員会(電話:0533-89-2123)
4月21日(日曜)は、豊川市議会議員一般選挙の投票日です。あなたの一票が、明るく暮らしやすいまちづくりにつながります。貴重な一票を投じましょう。
【投票日時】
4月21日(日曜)7時00分から20時00分まで
【投票所】
告示日(4月14日(日曜))以降に各世帯へ郵送する「投票所入場券」に記載の投票所
【投票できる方】
平成13年4月22日以前に生まれ、平成31年1月13日以前から引き続き3カ月以上豊川市の住民基本台帳に記録され、選挙人名簿に登録されている方。なお、選挙人名簿に登録されていても、市外に住所を移された方は投票できません
【期日前投票】
投票日に仕事や旅行などのため投票できない場合は、期日前投票をすることができます。期日前投票の際には、投票所入場券裏面の「宣誓書」に必要事項をあらかじめ記入の上お持ちいただくと、スムーズに投票ができます。
期日前投票所の投票時間と投票期間
期日前投票所 市役所北11会議室(北庁舎1階) 
投票期間 4月15日(月曜)から20日(土曜)まで
投票時間 8時30分から20時00分まで

期日前投票所 一宮・音羽・御津・小坂井生涯学習会館 
投票期間 4月18日(木曜)から20日(土曜)まで
投票時間 9時00から17時00分まで

【不在者投票】
他市区町村に長期滞在している方
出張などで他の市区町村に長期滞在する場合、市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、滞在先で郵送により投票用紙を受け取り、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
希望する方は、「投票用紙の送付先」「宣誓書」(こちらからダウンロード可)に必要事項を記入の上、直接、または郵送で、市選挙管理委員会(〒442-8601諏訪1丁目1)へ提出してください。

入院・入所している方
不在者投票ができる施設として指定を受けた病院・福祉施設などに入院・入所中の方は、その施設で不在者投票ができます。
詳しいことは、各施設へお問い合わせください。

身体に重い障害などがある方
身体障害者手帳、戦傷病者手帳を持ち、次の条件に該当する方、または介護保険の被保険者証に要介護状態区分が「要介護5」と記載されている方は、郵便を利用して自宅などで不在者投票ができます。
希望する方は、事前に、市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受け、4月17日(水曜)午後5時まで(必着)に投票用紙を請求し、自宅などで投票してください。
詳しいことは、市選挙管理委員会へお問い合わせください。

  • 身体障害者手帳

【障害名、障害の程度】
障害名 両下肢・体幹・移動機能の障害、障害の程度 1級・2級
障害名 心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害、障害の程度 1級・3級
障害名 免疫・肝臓の障害、障害の程度 1級・2級・3級

  • 戦傷病者手帳

【障害名、障害の程度】
障害名 両下肢・体幹の障害、障害の程度 特別項症・第1項症・第2項症
障害名 心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の障害、障害の程度 特別項症・第1項症・第2項症・第3項症

2. 住宅用地球温暖化対策設備等補助事業

環境課(電話:0533-89-2141)
市では、地球温暖化防止対策の一環として、市民のクリーンエネルギー利用を支援するため、住宅用地球温暖化対策設備などの設置費に対する補助を行います。
希望する方は、申込書を直接、環境課(北庁舎2階)へ提出してください(先着順)。申込書は環境課にあります(こちらからダウンロード可)。なお、予算がなくなり次第、受付を終了します。

住宅用設備の設置費補助

自ら居住する市内の住宅に設備を設置する方への補助(着工済みや増設を除く)
1 太陽光発電システム
太陽の光エネルギーを直接電気に変換するシステム。発電時にCO2が発生しない
数量 75件
金額 1キロワット当たり15,000円(上限60,000円)
2 ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)
家庭内のエネルギーを管理して家電の自動制御を行い、省エネにつながる
数量 50件
金額 設置費の4分の1(上限20,000円)
3 燃料電池システム
水の電気分解と逆の化学反応で発電するシステム。CO2の排出が少なく、排気もクリーン
数量 40件
金額 設置費の4分の1(上限50,000円)
4 リチウムイオン蓄電池システム
リチウムイオンで充電や放電を行う電池。充電を繰り返して何度でも使用可能
数量 40件
金額 設置費の4分の1(上限50,000円)
5 住宅用地球温暖化対策設備一体的導入
次のアまたはイを一体的に導入
ア 太陽光発電システム・ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)・リチウムイオン蓄電池システムを導入(合計上限130,000円)
イ 太陽光発電システム・ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)・電気自動車等充給電設備(電気自動車などへの充電と住宅への電力供給が可能なもの)を導入(合計上限105,000円)
数量 10件

クリーンエネルギー自動車購入費補助

自ら使用する自動車(新車)を購入する方への補助
1 電気自動車
金額 車両本体価格の5パーセント(上限60,000円)
2 プラグインハイブリッド自動車
金額 車両本体価格の5パーセント(上限30,000円)
3 燃料電池自動車
金額 車両本体価格の5パーセント(上限200,000円)

3. 軽自動車税グリーン化特例の期間が延長されます

市民税課(電話:0533-89-2129)
軽自動車のグリーン化特例(軽課税率)が、平成31年4月から2年間延長となりました。この間に新規登録した車両が次に該当する場合、1年度分だけ次の軽課税率になります。

電気自動車・天然ガス自動車 軽課税率(年額)
3輪の軽自動車(660cc以下) 1,000円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用営業用 1,800円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用自家用 2,700円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用営業用 1,000円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用自家用 1,300円

ガソリン車・ハイブリッド車 軽課税率(年額)
2020年度燃費基準+30パーセント達成車(貨物車は平成27年度燃費基準+35パーセント達成車)
3輪の軽自動車(660cc以下) 2,000円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用営業用 3,500円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用自家用 5,400円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用営業用 1,900円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用自家用 2,500円

2020年度燃費基準+10パーセント達成車(貨物車は平成27年度燃費基準+15パーセント達成車)
3輪の軽自動車(660cc以下) 3,000円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用営業用 5,200円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)乗用自家用 8,100円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用営業用 2,900円
4輪以上の軽自動車(660cc以下)貨物用自家用 3,800円
(注記)電気自動車・天然ガス自動車は平成30年規制適合車、または平成21年規制から窒素酸化物10パーセント低減を達成した車両、ガソリン車・ハイブリッド車は平成30年規制から窒素酸化物50パーセント低減を達成した車両、または平成17年規制から窒素酸化物75パーセント低減を達成した車両だけです。自家用乗用車については、2021年4月以降、対象が電気自動車・天然ガス自動車に限定されます

4. 軽自動車税の減免申請

市民税課(電話:0533-89-2129)
次の車両の所有者に対し、申請による軽自動車税の減免を行います。新たに減免を受ける方は、5月31日(金曜)までに、直接、市民税課(北庁舎1階)へ申請してください。平成30年度に減免を受けている方は、郵送した「軽自動車税現況報告書兼減免申請書」を返送してください。
身体障害者などが所有する車両
身体・知的・精神障害者、戦傷病者の方が所有する軽自動車など(1人1台に限る)。障害の区分、等級により該当しない場合があります。また、平成31年度に、自動車税(普通車)の減免や福祉タクシー助成(重度障害者用福祉タクシー料金助成を除く)を受けている方は除きます。
必要書類 (1)印鑑(2)運転免許証(3)車検証(4)身体障害者・戦傷病者・療育・精神障害者保健福祉手帳(5)納税義務者のマイナンバーが確認できるもの(6)生計同一証明書(運転者と身体障害者の方などの世帯が別の場合)

専ら身体障害者などの利用のために改造された車両
車いすの昇降装置が装着された軽自動車など。
必要書類 (1)印鑑(2)車検証(3)納税義務者のマイナンバーが確認できるもの(4)車両番号・構造が1枚でわかる写真

公益のため直接専用する車両
法人が施設入居者送迎などに使用する軽自動車など。
必要書類 (1)印鑑(2)車検証(3)定款の写し(4)車両番号と法人名の表示が1枚でわかる写真

5. 脳ドックを実施

保険年金課(電話:0533-89-2135)
対象 平成31年4月1日現在、40歳以上の国民健康保険加入者
申込 4月12日(金曜)まで(消印有効)。はがきに「脳ドック申込」と記載して、(1)希望コース(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)生年月日(5)年齢(6)性別(7)電話番号(8)国民健康保険被保険者証記号番号を記入の上、保険年金課(〒442-8601諏訪1丁目1)へ、または、被保険者証をお持ちの上、直接、保険年金課(本庁舎1階)、各支所、プリオ窓口センターへ。こちらでも受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけ連絡します
その他 平成30年度までは、後期高齢者医療制度加入者も対象でしたが、平成31年度から、国民健康保険加入者だけとなりました

コースA
会場 豊川市民病院(八幡町)
日時 5月から翌年3月までの水・木曜日(祝日を除く)。8時45分から(3時間程度)
検査内容 (1)問診(2)血圧測定(3)血液検査(4)心電図(5)頸動脈超音波(6)脳断層撮影(MRI)(7)脳血管撮影(MRA)(8)頸部血管撮影(MRA)
定員 170人
負担金 23,000円(10月からは23,700円)(料金40,500円(10月からは41,200円)のうち、17,500円を国民健康保険が負担)

コースB
会場 総合青山病院(小坂井町)
日時 6月から翌年3月までの月・水・金曜日(祝日を除く)。13時30分から、または14時30分から(2時間程度)
検査内容 (1)問診(2)身長・体重・血圧・脈拍測定(3)頸動脈超音波(4)頸椎X線撮影(5)脳断層撮影(MRI)(6)脳血管撮影(MRA)(7)頸部血管撮影(MRA)
定員 130人
負担金 18,000円(料金35,500円のうち、17,500円を国民健康保険が負担)

コースC
会場 豊川脳神経外科クリニック(四ツ谷町)
日時 翌年3月までの月・火・水・金曜日(祝日を除く)。8時30分から(1時間程度)。(後日、結果説明のため来院が必要です)
検査内容 (1)問診(2)身長・体重・腹囲・血圧・脈拍測定(3)血液検査(4)尿検査(5)心電図(6)脳断層撮影(MRI)(7)脳血管撮影(MRA)(8)頸部血管撮影(MRA・プラークイメージ)
定員 10人
負担金 20,300円(10月からは21,000円)(料金37,800円(10月からは38,500円)のうち、17,500円を国民健康保険が負担)

(注記)受診日の指定はできません。また、前年度・前々年度受診者の申込はできません。保険資格喪失後の受診は全額自己負担となります。体内にペースメーカー・心臓人工弁・金属などがある方、閉所恐怖症の方は検査できない場合があります。

6. 後期高齢者医療保険料の軽減措置を改正

保険年金課(電話:0533-89-2164)
後期高齢者医療保険料は被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」と被保険者全員が等しく負担する「均等割額」を合計して、個人単位で計算されます。
4月から、均等割額の軽減措置について次のとおり改正します。なお、保険料額は、7月に郵送する通知書でお知らせします。

均等割額の軽減措置の改正

  • 同一世帯内の被保険者と世帯主の所得合計金額が33万円以下で、被保険者全員が年金収入80万円以下(その他の所得がない)、軽減割合 8割(注記)介護保険料が軽減される場合があります、改正箇所 9割→8割
  • 同一世帯内の被保険者と世帯主の所得合計金額が33万円以下で、8割軽減に該当しない、軽減割合 8.5割、改正箇所 変更なし
  • 同一世帯内の被保険者と世帯主の所得合計金額が33万円+(28万円×世帯の被保険者数)以下、軽減割合 5割、改正箇所 27.5万円→28万円
  • 同一世帯内の被保険者と世帯主の所得合計金額が33万円+(51万円×世帯の被保険者数)以下、軽減割合 2割、改正箇所 50万円→51万円

7. 労働報酬下限額を設定

契約検査課(電話:0533-89-2178)
豊川市公契約条例は、公契約に従事する労働者の適正な労働環境の確保を目的の一つとしています。この実効性を確保するため、特定公契約について、事業者が労働者に支払う賃金などの下限額を労働報酬下限額として定めます。
事業者は特定公契約に従事する労働者に対し、労働報酬下限額以上の賃金などを支払わなければならず、労働者は、支払われた賃金などの額が労働報酬下限額を下回る場合は、市または事業者へ申出を行うことができます。市は、申出に基づいて事業者への立入調査や是正措置を講ずるよう指導を行います。なお、事業者は申出をした労働者に対し、不利益な取り扱いをしてはならないことを定めています。
平成31年4月1日以降に業務を開始する契約について適用される労働報酬下限額は次のとおりです。
工事請負に係る特定公契約(総合評価落札方式によるもの・予定価格が1億円以上のもの)
【職種、1時間当たりの労働報酬下限額】
特殊作業員 2,166円
普通作業員 1,857円
軽作業員 1,416円
造園工 1,904円
法面工 2,541円
とび工 2,447円
石工 2,663円
ブロック工 2,579円
電工 1,979円
鉄筋工 2,279円
鉄骨工 2,297円
塗装工 2,410円
溶接工 2,663円
運転手(特殊) 2,129円
運転手(一般) 1,922円
潜かん工 2,954円
潜かん世話役 3,479円
さく岩工 2,550円
トンネル特殊工 3,197円
トンネル作業員 2,363円
トンネル世話役 3,422円
橋りょう特殊工 2,729円
橋りょう塗装工 2,982円
橋りょう世話役 3,038円
土木一般世話役 2,213円
高級船員 2,532円
普通船員 2,044円
潜水士 3,732円
潜水連絡員 2,419円
潜水送気員 2,269円
山林砂防工 2,541円
軌道工 3,629円
型わく工 2,466円
大工 2,457円
左官 2,279円
配管工 1,988円
はつり工 2,325円
防水工 2,438円
板金工 2,279円
タイル工 2,372円
サッシ工 2,325円
屋根ふき工 2,043円
内装工 2,579円
ガラス工 2,250円
建具工 2,091円
ダクト工 1,904円
保温工 2,185円
建築ブロック工 2,622円
設備機械工 2,260円
交通誘導警備員A 1,416円
交通誘導警備員B 1,219円
(注記)年金などの受給のために労働の対価を調整している者や、労働者の合意のもと、見習いなどと使用者が判断する者については、910円

業務委託・指定管理協定に係る特定公契約
(予定価格が1,000万円以上の庁舎清掃、草刈などの業務委託、上限額が1,000万円以上の公募による指定管理協定)
1時間当たりの労働報酬下限額 910円

8. 中小商工業者のための各種補助制度

商工観光課(電話:0533-89-2140)
市では、市内中小商工業者の経営の維持・安定を図るため、補助制度を設けています。事業により要件がありますので、詳しいことはお問い合わせください。
新技術導入研修事業
対象となる事業内容 最新技術導入のために行う従業員の派遣研修、技術者招致による技術交流
補助対象となる経費 研修費用、技術者を招致する経費
対象となる業種等 建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業
補助率・補助限度額 補助対象経費の2分の1以内(上限9万円)

従業員技能研修事業
対象となる事業内容 中小企業大学校の各種講座に従業員を派遣し新技能などを習得するための研修
補助対象となる経費 各種講座の受講料(寮における宿泊費を含む)
対象となる業種等 中小企業大学校受講資格を有する事業者・創業予定者
補助率・補助限度額 補助対象経費の2分の1以内(上限9万円)

知的財産権取得事業  
対象となる事業内容 産業競争力を高めることを目的とした知的財産権の取得
補助対象となる経費 特許庁へ支払う出願審査請求手数料、技術評価請求手数料
対象となる業種等 建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、卸売・小売業、飲食店
補助率・補助限度額 補助対象経費の2分の1以内(上限9万円)

販路等開拓事業
対象となる事業内容 展示会などへの製品の出展、販路開拓の知識を習得するための研修、販路開拓外部委託
補助対象となる経費 展示会の出展料や機器の賃借料、講師謝金、講習会参加費、マーケティングにかかる委託費など
対象となる業種等 中小企業者、小規模企業者
補助率・補助限度額 補助対象経費の2分の1以内(上限10万円)

9. 犬の登録と狂犬病予防集合注射を実施

環境課(電話:0533-89-2141)
生後91日以上の犬を飼っている方は、生涯に1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。会場で受けさせることができない場合は、動物病院などで、必ず受けさせてください。
費用 3,400円(新規登録の場合は、登録料3,000円が別途必要)
持ち物 通知はがき、愛犬手帳(犬の登録のある方だけ)
その他 新規に登録する方は、愛犬手帳を交付しますので、飼い主の住所・氏名、犬種・生年月日・毛色・性別・名前を記入したメモを用意してください。鑑札と注射済票は、首輪に装着してください。また、会場へは、自宅で犬の排せつを済ませ、引き綱でつなぎ、制御できる方が連れてきてください
【期日、時間、会場】
4月8日(月曜)
10時00分から10時40分まで、若宮白鳥神社(桜町)
11時10分から11時30分まで、小坂井文化センター
13時00分から13時40分まで、小坂井生涯学習会館(駐輪場)
14時10分から14時30分まで、聖徳館(伊奈町)
4月9日(火曜)
10時00分から10時20分まで、赤坂台集会所
10時50分から11時30分まで、長沢市民館
13時00分から13時40分まで、国府市民館
14時10分から14時30分まで、為当町集会所
4月10日(水曜)
10時00分から10時30分まで、金沢構造改善センター
11時00分から11時30分まで、大和公民館
13時00分から13時30分まで、上長山コミュニティセンター
14時00分から14時30分まで、一宮支所(庁舎裏車庫)
4月12日(金曜)
10時00分から10時20分まで、萩市民館
10時50分から11時30分まで、音羽支所(公用車車庫前)
13時00分から13時30分まで、下千両出荷場
14時00分から14時50分まで、市プール入口前
4月15日(月曜)
10時00分から10時50分まで、御油公民館
11時20分から11時40分まで、東金野ちびっこ広場
13時10分から13時40分まで、広石市民館
14時10分から14時30分まで、旧御馬児童遊園
4月16日(火曜)
10時00分から10時20分まで、上野集会所
10時50分から11時30分まで、麻生田市民館
13時00分から13時40分まで、篠束集会所
14時10分から14時30分まで、平井集会所
4月17日(水曜)
10時00分から10時30分まで、江島ふれあいセンター
11時00分から11時30分まで、勝川集会所
13時00分から13時30分まで、大木会館
14時00分から14時30分まで、西原公会堂
4月19日(金曜)
10時00分から10時40分まで、平尾市民館
11時10分から11時50分まで、やわた町民館
13時20分から13時40分まで、西小坂井集会所
14時10分から14時30分まで、小坂井集会所
4月22日(月曜)
10時00分から10時50分まで、武道館
11時20分から11時50分まで、金屋市民館
13時20分から13時50分まで、三上市民館
14時20分から14時40分まで、下郷市民館
4月23日(火曜)
10時00分から10時50分まで、三蔵子市民館
11時20分から11時40分まで、白山集会所
13時10分から13時30分まで、茶屋集会所
14時00分から14時40分まで、美園集会所
4月24日(水曜)
10時00分から10時20分まで、赤根ちびっこ広場前
10時50分から11時30分まで、下佐脇構造改善センター
13時00分から13時30分まで、上佐脇集落センター
14時00分から14時30分まで、御津体育館
4月26日(金曜)
10時00分から10時50分まで、牛久保公民館
11時20分から11時40分まで、八丁集会所
13時10分から13時40分まで、前山集会所
14時10分から14時40分まで、伊奈集会所

10. ほの国イベント情報 4月から6月まで

愛知県東三河広域観光協議会 電話:0532-54-1484
東三河8市町村の広域連携の一つとして、東三河地域の観光イベントを紹介します。

長篠合戦のぼりまつり(新城市)

期日 5月3日から5日まで
会場 長篠城址周辺
内容 長篠の合戦で散った将士の冥福を祈り、平和と郷土の繁栄を祈念します
問合せ先 新城市観光協会 0536-29-0829

芝桜まつり(豊根村)

期日 5月11日から6月9日まで
会場 茶臼山高原
内容 山頂に約40万株の芝桜が咲き乱れ、夜にはライトアップも楽しめます
問合せ先 茶臼山高原協会 電話:0536-87-2345

エリカカップヨットレース(蒲郡市)

期日 5月19日(日曜)
会場 ラグーナ地区周辺海域
内容 エリカ号を記念した国内最大級のヨットレースで、予約制の観覧艇も出艇します
問合せ先 蒲郡市観光商工課 電話:0533-66-1120

したら森林まつり(設楽町)

期日 5月19日(日曜)
会場 つぐ高原グリーンパーク
内容 木製品の販売、木工教室、木登り体験など、木にまつわるイベントが行われます
問合せ先 設楽町観光協会0536-62-1000

田原凧まつり(田原市)

期日 5月25日(土曜)・26日(日曜)
会場 トヨタ自動車厚生センター他
内容 子どもの成長を願う「初凧」と、大空で糸を切り合う「けんか凧」が披露されます
問合せ先 渥美半島観光ビューロー 電話:0531-23-3516

日本チェンソーアート競技大会(東栄町)

期日 5月25日(土曜)・26日(日曜)
会場 東栄ドーム他
内容 チェンソーでダイナミックかつスピーディーに作品を作ります
問合せ先 チェンソーアートクラブ 電話:0536-76-1199

花しょうぶまつり(豊橋市)

期日 5月下旬から6月上旬まで
会場 賀茂しょうぶ園
内容 約300種37,000株の花しょうぶが咲き、夜にはライトアップも楽しめます
問合せ先 豊橋市観光振興課 電話:0532-51-2430

11. ゴールデンウィーク期間のお出掛け施設の業務日程

ゴールデンウィーク期間中の4月27日(土曜)から5月6日(月曜)までの、豊川市内の主なお出掛け施設の休館日・休園日をお知らせします。その他施設については、直接、お問い合わせください。
ぎょぎょランド・あにあにまある(電話:0533-89-8891) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日から10日まで休館)
中央図書館(電話:0533-85-5536) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし
ジオスペース館(電話:0533-85-5536) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日から10日まで休館)
音羽図書館(電話:0533-80-1355) 4月30日(火曜)(5月7日休館)
御津図書館(電話:0533-56-3538) 4月30日(火曜)(5月7日休館)
一宮図書館(電話:0533-93-6069) 4月29日(月曜)・5月6日(月曜)
小坂井図書館(電話:0533-72-2169) 4月29日(月曜)・5月6日(月曜)
桜ヶ丘ミュージアム(電話:0533-85-3775) 4月29日(月曜)・5月6日(月曜)(5月7日から13日まで休館)
豊川海軍工廠平和公園(平和交流館)(電話:0533-95-3069) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日休館)
三河天平の里資料館(電話:0533-88-5881) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日から10日まで休館)
本宮の湯(電話:0533-92-1880) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日・8日休館)
交通児童遊園・児童館(さくらぎ・うしくぼ・さんぞうご・いちのみや・はちなん・ごゆ・あかさか) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日から10日まで休館)
児童館(さわき・ひろいし・こざかい) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(5月7日・8日休館)
児童館(あかね) 4月27日(土曜)・28日(日曜)(5月7日・8日休館)
ふれあいセンター(電話:0533-88-7270) 4月29日(月曜)・5月6日(月曜)
福祉センター入浴施設(電話:0533-92-1377) 4月29日(月曜)・5月6日(月曜)
御津福祉保健センター入浴施設(電話:0533-77-1500) 5月1日(水曜)(5月8日休館)
小坂井B&G海洋センター(電話:0533-73-1850) ゴールデンウィーク期間中の休館日なし(4月28日から30日までは16時30分まで、5月7日休館)
御幸浜パターゴルフ場(電話:0533-76-2591)・柏木浜パターゴルフ場(電話:0533-72-2770) ゴールデンウィーク期間中の休業日なし(5月7日休業)

「広報とよかわ」2019年4月号 スポーツのススメ

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる