このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2022年11月号(暮らしの情報)

更新日:2022年11月1日

暮らしの情報

2022年11月、12月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

はたごであそぼう!「赤坂宿を見て歩くクイズラリー」

大橋屋(旧旅籠鯉屋)(電話:0533-56-2677)
日時 11月12日から26日まで10時00分から16時00分まで
会場 大橋屋
内容 大橋屋周辺の神社などを歩いて巡るクイズラリーその他 参加者には記念品を差し上げます

思い出をつなぐ作品展チャリティバザー

環境課 (電話:0533-89-2141)
日時 11月26日(土曜)・27日(日曜)10時00分から16時00分まで(27日は15時00分まで)
会場 やねのにっぽうホール豊川(プリオ5階)
内容 「エコはじめの一歩」に寄付された着物から作った洋服や小物の展示販売など

とよかわ農業市

農務課(電話:0533-89-2138)
日時 11月13日(日曜)9時00分から11時00分まで(荒天中止)
会場 赤塚山公園芝生広場方面散策路
内容 農産物や加工品の販売

とよかわ観光ものしり検定

商工観光課(電話:0533-89-2140)
期日 11月1日から2月28日まで
内容 期間中に市内を巡り、観光資源に関する問題の答えを探すクイズラリー
応募方法 2月28日(火曜)まで(消印有効)。問題用紙に設けた解答欄を切り取り、直接、FAX(0533-89-2125)、または郵送で、商工観光課(北庁舎2階)へ。問題用紙は、商工観光課、各公共施設などにあります

ワールドフェスティバル2022

国際交流協会(電話:0533-83-1571)
日時 12月11日(日曜)10時30分から15時30分まで
会場 勤労福祉会館
内容 ペルー舞踊、アンデス音楽の演奏、豊川高校ダンス部による舞踊、起震車の体験乗車、世界各国のグルメの販売など

自然観察会

公園緑地課(電話:0533-89-2176)
日時 11月26日(土曜)9時00分から12時00分まで(荒天中止)
会場 赤塚山公園
内容 赤塚山公園に生息する生き物の観察
講師 東三河自然観察会指導員・天野保幸さん
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 25人(保護者を含む)(先着順)
持ち物 筆記用具、飲み物、タオル
申込 11月1日(火曜)から、直接、または電話で、公園緑地課(北庁舎3階)へ。こちらでも受付
その他 長袖、長ズボンで参加

ぱんとおやつのあさいち ねこ

商工観光課(電話:0533-89-2140)
日時 11月8日(火曜)・22日(火曜)、12月13日(火曜)・27日(火曜)9時30分から13時00分まで(荒天中止)
会場 フードオアシスあつみ宿店駐車場
内容 新規開業者によるパンと菓子の販売

介護者交流会

西部高齢者相談センター(電話:0533-88-8005)
日時 11月14日(月曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

えがおフェス2022 やりたいことやってみよう!

市民協働国際課(電話:0533-89-2165)
日時 11月6日(日曜)13時00分から16時00分まで
会場 とよかわボランティア・市民活動センタープリオ(プリオ4階)
内容 市民活動団体や企業などと協働した交流・体験イベント
その他 13時00分から14時00分までの入場は整理券が必要です。整理券はとよかわボランティア・市民活動センタープリオ(プリオ4階)で配布しています(先着順)

講座・教室

親子ふれあい工房

豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話:0533-88-8035)
日時 12月11日(日曜)10時30分から12時00分まで
会場 プリオ生涯学習センター
内容 ペーパークイリングで正月飾り作り
対象 小学1年生から3年生までと保護者
定員 20組
費用 300円
申込 11月17日から24日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選

家庭における省エネ講座

環境課(電話:0533-89-2141)
日時 12月3日(土曜)14時00分から15時30分まで
会場 プリオ生涯学習センター
内容 住宅の省エネ、窓断熱、省エネ家電など、エコで快適な生活を送るための工夫などを学ぶ講座
対象 市内に在住、在勤、または在学の中学生以上
定員 15人
持ち物 筆記用具
申込 11月7日から18日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけ連絡します

語学講座

国際交流協会(電話:0533-83-1571)
・世界のトピックを英語で話してみよう!(中級)
日時 12月13日から3月28日までの火曜日(12月27日、1月3日・17日、3月21日を除く)(全12回)13時00分から14時30分まで
講師 中川トゥリサさん
定員 20人(先着順)
・英語で自分の意見を言ってみよう!(初中級)
日時 12月13日から3月14日までの火曜日(12月27日、1月3日を除く)(全12回)19時30分から21時00分まで
講師 ジョニー・ロバートソンさん
定員 30人(先着順)
・今からチャレンジ スペイン語!(入門)
日時 12月14日から3月15日までの水曜日(12月28日、1月4日を除く)(全12回)19時30分から21時00分まで
講師 吉岡マリエラさん
定員 20人(先着順)
・中国語入門基礎 発音徹底2(入門)
日時 12月15日から3月23日までの木曜日(12月29日、1月5日、2月23日を除く)(全12回)19時30分から21時00分まで
講師 林明子さん
定員 20人(先着順)
【共通事項】
会場 勤労福祉会館
対象 15歳以上の方
費用 一般1万3000円、会員1万円(中国語入門基礎は、テキストを各自で購入)
持ち物 筆記用具、ノート、辞書
申込 11月8日(火曜)から、電話で受付

女性のための就職応援ワークショップ

人権交通防犯課(電話:0533-89-2149)
日時 12月6日(火曜)・20日(火曜)(全2回)10時00分から12時00分まで
会場 勤労福祉会館
内容 自分に合った仕事の探し方や履歴書の書き方などのアドバイス
講師 キャリアコンサルタント・花井かずこさん
対象 市内に在住、在勤、または在学の女性
定員 各回20人(先着順)
申込 11月8日(火曜)から、直接、電話、またはFAX(0533-89-2125)で、人権交通防犯課(北庁舎2階)へ。こちらでも受付
その他 1回だけの参加も可。託児あり。希望する方は、11月22日(火曜)まで、電話で受付

三河天平の里資料館講座

三河天平の里資料館(電話:0533-88-5881)
・干支の切り絵飾り作り
日時 12月4日(日曜)10時00分から12時00分まで、13時30分から15時30分まで
会場 三河天平の里資料館
内容 来年の干支「卯うさぎ」の切り絵飾り作り
対象 中学生以上
定員 各回15人(先着順)
申込 11月16日(水曜)から、電話で受付
・しめ縄作り
日時 12月18日(日曜)10時00分から12時00分まで
会場 三河天平の里資料館
内容 わらを使ったしめ縄作り
対象 小学4年生から6年生まで(保護者の同伴は児童1人につき1人)

認知症サポーターステップアップ講座

介護高齢課(電話:0533-89-3179)
日時 12月8日(木曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 「認知症サポーターの資質向上」と題した講座
対象 市内に在住、または在勤で、過去に認知症サポーター養成講座を受講した方
定員 20人(先着順)
持ち物 筆記用具
申込 11月8日(火曜)から、電話で受付

こんにゃく作り教室

小坂井文化センター(電話:0533-78-3586)
日時 11月29日(火曜)9時00分から12時00分まで
会場 小坂井文化センター
対象 市内に在住、または在勤の18歳以上の方
定員 16人
費用 500円
持ち物 エプロン、三角巾、タオル、持ち帰り用容器、ゴム手袋
申込 11月8日から15日までの9時00分から17時00分まで、電話で、小坂井文化センターへ。応募者多数の場合は抽選

豊川海軍工廠跡地見学会

平和交流館(電話:0533-95-3069)
日時 12月22日(木曜)、1月21日(土曜)、2月5日(日曜)・18日(土曜)13時00分から14時00分まで
集合場所 平和交流館
対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
申込 11月16日(水曜)から、電話で受付
その他 動きやすい服装で参加

一般公募普通救命講習

消防署(電話:0533-89-9751)
日時 12月17日(土曜)13時30分から16時45分まで
会場 こざかい葵風館
内容 成人の心肺蘇生法や止血法などの講義と実技
対象 市内に在住、在勤、または在学で15歳以上の方(中学生を除く)
定員 10人
持ち物 タオル、飲み物
申込 11月5日9時00分から12月3日17時00分まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選
その他 託児あり

いきいき元気運動教室 

介護高齢課(電話:0533-89-2105)
対象 市内に在住の65歳以上の方
定員 各会場20人(先着順)
持ち物 室内用靴、タオル、飲み物、筆記用具
申込 11月7日9時00分から14日まで、電話で受付
【日時、会場】
12 月6日から2月28日までの火曜日10時00分から11時30分まで、会場 下長山市民館
12 月6日から2月28日までの火曜日13時30分から15時00分まで、会場 御津福祉保健センター
12 月7日から3月8日までの水曜日10時00分から11時30分まで、会場 総合体育館
12 月7日から3月8日までの水曜日13時30分から15時00分まで、 会場 農業者トレーニングセンター
(注記)いずれも全12回。詳しい日程は、申込時に確認してください。

ひとり親家庭のための就業支援講習会

子育て支援課(電話:0533-89-2133)
・福祉用具専門相談員研修A
日時 1月10日から2月21日までの火曜日(全7回)9時00分から18時00分まで
会場 未来ケアカレッジ名古屋駅前校(名古屋市中村区)
費用 3850円
・調剤薬局事務講習C
日時 1月28日から3月18日までの土曜日(全7回)(2月11日を除く)10時00分から15時40分まで
会場 中部コンピュータ・パティシエ専門学校(豊橋市花園町)
費用 5600円
【共通事項】
対象 ひとり親家庭の母などで全日程に参加できる方
定員 20人
申込 10月31日から11月21日まで、直接、子育て支援課(本庁舎1階)へ。応募者多数の場合は抽選

募集

小・中学校の講師など

学校教育課(電話:0533-88-8033)
令和4・5年度に小・中学校で勤める常勤講師(教諭・養護教諭・栄養教諭)・非常勤講師、支援員(学級支援員・個別支援員・特別支援教育支援員)、事務職員の登録を受け付けています。
対象 教員免許を有する、または取得予定の方(個別支援員・特別支援教育支援員・事務職員は、免許の必要はありません)
申込 履歴書と教員免許状(または取得見込書)をお持ちの上、直接、学校教育課(音羽庁舎3階)へ。履歴書はこちらからダウンロードできます
その他 既登録者で、1年が経過する方は、再登録が必要です

保育協会の事務職員(民間企業等経験者)

保育協会(電話:0533-89-2134)
採用日 令和5年4月1日
職種 事務職員
対象 昭和38年4月2日から平成6年4月1日までに生まれ、民間企業などにおける財務会計事務、または社会福祉施設などにおける法人運営に3年以上の職務経験がある方
定員 1人
1次試験日 12月18日(日曜)
会場 勤労福祉会館
試験内容 書類審査、適性検査、作文試験
申込 11月1日から25日まで(消印有効)、申込書を、直接、または郵送で、保育協会(〒442-0878新道町1丁目1-3)へ。申込書は、保育協会にあります(保育協会ホームページからダウンロード可)
その他 1月下旬に2次試験があります

放課後児童クラブの職員

子育て支援課(電話:0533-95-0250)
任期 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(更新する場合があります)
職種・定員 (1)放課後児童支援員(2)放課後児童補助員(いずれも若干名)
対象 (1)は放課後児童支援員認定資格研修修了者または保育士資格、教諭免許(幼・小・中のいずれか)、社会福祉士資格を有する方(いずれも取得見込みを含む)(2)は資格不要
賃金 (1)は時給1169円(2)は時給1118円(いずれも予定)
申込 12月9日(金曜)まで、履歴書に資格を証明する書類を添えて、直接、子育て支援課(本庁舎1階)へ
その他 月給支援員の職員も合わせて募集しています。対象は、放課後児童支援員の資格を生かした職務経験が5年以上あり、採用後その知識や経験を生かし、児童クラブの管理・運営ができる方です

とよかわオープンカレッジ新規講師

とよかわオープンカレッジ(電話:0533-75-6667)
令和5年度前期講座(5月から10月)の講師を募集します。屋内で開催する講座が対象となります。特に、夜間、土・日曜日の開催が可能な方を募集します。
対象 18歳以上の方(高校生を除く)
報酬 受講料収入の45パーセント
申込 11月7日から21日まで(消印有効)。申込書を、直接、または郵送で、とよかわオープンカレッジ(〒442-0068諏訪3丁目300)へ
その他 講座の開設は、1人1講座で、1講座5回、または10回です。受講希望者が原則10人以上の場合に開講されます

暮らし・手続き

先端技術導入費補助金

農務課(電話:0533-89-2138)
農作業の負担軽減により、農業経営の改善を図るため、先端技術を活用した農業機械などの導入費用を補助します。
対象 出荷実績があり、今年度補助を受けていない市内の農家(個人・法人)
補助金額 対象農業機械購入費の10分の2(対象品目ごとに上限あり)
申込 11月1日から30日まで、導入したい農業機械などの購入前に、申込書やカタログなど必要書類を直接、農務課(北庁舎2階)へ。申込書は農務課にあります(こちらからダウンロード可)(1農家当たり1年度1回だけ有効)
その他 補助対象や補助額の上限など詳しいことは、こちらで確認してください

個人事業税第二期分の納付をお忘れなく

県東三河県税事務所(電話:0532-35-6127)
個人事業税の第二期分の納期限は11月30日(水曜)です。納付書は、対象の方へ8月に送付した納税通知書に同封しています。県税事務所、金融機関、コンビニなどで納付してください。パソコンやスマホなどを利用して、ネットバンキングやクレジットカード(手数料が別途必要)、スマホ決済アプリ(ペイペイ、ラインペイ、ペイビー)でも納付できます。

国民年金保険料の追納制度

保険年金課(電話:0533-89-2177)
国民年金保険料の免除や納付猶予・学生納付特例を受けていた期間の保険料を納付(追納)することにより、老齢基礎年金を増額することができます。追納の期間や保険料、手続きなど詳しいことは、豊川年金事務所(電話:0533-89-4042)へお問い合わせください。

市民病院で電気設備の点検を実施

市民病院庶務課(電話:0533-86-1111)
市民病院では、11月13日(日曜)に電気設備の点検を実施します。これに伴い、一部診療に時間がかかることがあります。

その他

秋の火災予防運動 

消防本部予防課(電話:0533-89-9682)
11月9日から15日まで、「お出かけは マスク戸締り 火の用心」を統一標語に、秋の火災予防運動が全国一斉に展開されます。日頃から火に対する注意と、放火されない環境づくりを行いましょう。また、火災の早期発見・避難のため、住宅用火災警報器を設置し、維持・管理に努めましょう。
・はっぴ通園
 保育園・幼稚園の園児が「火の用心」の法被を着て通園します。
・豊川市防火大会
 11月9日(水曜)14時00分から、文化会館大ホールで、防火思想の普及功労者への表彰などを行います。
・老朽化消火器の回収
 11月9日(水曜)10時00分から15時00分まで、文化会館市民広場で、一般家庭で不要になった消火器の回収を行います。大きさは、20型までで、回収費用は1本1000円です。なお、スプレー式消火具の回収は行いません。

シルバー人材センターのご活用を

シルバー人材センター(電話:0533-84-1851)
シルバー人材センターでは、空地の草刈りや除草、ふすまなどの張り替え、事務所や工場内での軽作業などの仕事を請け負います。
料金など詳しいことは、お問い合わせください。

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

名古屋法務局(電話:052-952-8111)
11月18日から24日までの「女性の人権ホットライン」強化週間に合わせ、暴力やストーカー行為などの人権問題に関する電話相談を実施します。
日時 11月18日から24日8時30分から19時00分まで(19日(土曜)・20日(日曜)・23日(水曜)は10時00分から17時00分まで)
申込 相談専用電話(0570-070-810)で受付

明るい選挙啓発ポスターコンクールの受賞作品決定

行政課(電話:0533-89-2123)
市内の小・中学生、高校生を対象とした明るい選挙啓発ポスターコンクールの募集に対して169点の応募があり、選考の結果、30点を入選としました。そのうち9点を特選として県へ推薦しました。
入選作品は、11月17日から12月28日まで、中央図書館2階閲覧室横通路で展示します。

すわまちフェスタ2022にバスでお越しの方へ

都市計画課(電話:0533-89-2147)
11月13日(日曜)にプリオ周辺で開催される、すわまちフェスタにおいて、「豊鉄バス・豊川市コミュニティバス1日フリー乗車券」をイベント本部へお持ちの方に、当日、協力店舗で使用できる金券(乗車券購入費相当分)を進呈します(中学生以上先着100人、小学生以下先着200人)。

ごみ啓発書道・ポスターの受賞作品決定

清掃事業課(電話:0533-89-2166)
市内の小学4年生を対象としたごみ啓発に関する書道・ポスター作品の募集に対して書道908点、ポスター486点の応募があり、選考の結果、受賞作品が決まりました。
受賞作品は、11月7日12時00分から15日までに市民交流ホール(プリオ4階)(金賞・銀賞・銅賞作品)で、11月17日13時00分から30日12時00分までに市役所1階ロビー(金賞・銀賞作品)で展示します。
書道の部
金賞 芝野 桔平さん(代田小)
ポスターの部
金賞 徳田 樹理さん(国府小)

少年消防クラブ防火作品の受賞作品決定

消防本部予防課(電話:0533-89-9682)
市内の小学5・6年生を対象とした防火に関する習字・ポスター・作文作品の募集に対して習字630点、ポスター358点、作文24点の応募があり、選考の結果、次の方が金賞・最優秀賞を受賞しました。
・習字の部 金賞
廣中 つきさん(国府小)
渡邉 芽衣咲さん(豊小)
・ポスターの部 金賞
加川 鈴菜さん(天王小)
小林 柚菜さん(牛久保小)
・作文の部 最優秀賞
小倉 千歩さん(長沢小)

豊川流域下水道都市計画変更案の縦覧

下水整備課(電話:0533-93-3115)
縦覧期間 11月11日から28日まで
縦覧場所 下水整備課(一宮庁舎3階)、県下水道課(名古屋市中区)
縦覧内容 東三河都市計画豊川流域下水道の変更案縦覧対象 市民、利害関係者
その他 この案について意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます

東三河都市計画公園変更案の縦覧

公園緑地課(電話:0533-89-2176)
縦覧期間 11月11日から28日まで
縦覧場所 公園緑地課(北庁舎3階)、県公園緑地課(名古屋市中区)
縦覧内容 東三河ふるさと公園の都市計画変更案
縦覧対象 市民、利害関係者
その他 この案について意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます

地価標準価格を発表 

企画政策課(電話:0533-89-2126)
地価標準価格は、市内に基準地を設定し、毎年1回、7月1日現在の価格を県が発表するもので、公共用地の取得の基準となる他、土地売買の指標となるものです。市内の基準地の地価標準価格は、企画政策課(本庁舎2階)、またはこちらで確認してください。
【地番(宅地)、価格(円/平方メートル)】
本野ヶ原4丁目71番、価格 74,100
御油町栗木山189番、価格 77,100
諏訪4丁目265番1、価格  98,000
住吉町2丁目91番、価格 71,300
白鳥町下郷中67番5、価格 71,500
金塚町1丁目37番2、価格 92,500
一宮町社119番外、価格 76,200
小田渕町野畔9番10、価格 72,500
金屋元町1丁目77番5、価格 96,000
伊奈町出口93番2、価格 72,800
新青馬町5丁目3番3外、価格 84,000
赤坂台921番、価格 45,800
御津町赤根百々57番5外、価格 33,900
萩町雨田6番4、価格 25,200
御津町西方中屋敷82番5外、価格 69,000
東曙町56番、価格 80,200
豊津町神ノ木109番、価格 38,000
長草町連田85番2、価格 38,800
南大通5丁目33番、価格 101,000
馬場町御堂前71番、価格 97,500
中央通4丁目7番、価格 96,600
諏訪4丁目198番2外、価格 98,400
千歳通2丁目20番1、価格 99,500
末広通4丁目3番3、価格 87,500
伊奈町新屋70番9、価格 78,000
下長山町高畑17番1外、価格 108,000
小田渕町4丁目53番2外、価格 49,000
地番(林地)、価格(円/10a)
千両町杣坂3番13、価格 1,120000
(注記)地番は、1月1日現在の表記。

子ども・若者育成支援県民運動強調月間

生涯学習課(電話:0533-88-8035)
11月は「子ども・若者育成支援県民運動強調月間」です。「育てよう 自分に勝てる子 負けない子」をスローガンに、青少年育成市民会議の皆さんが中心となって活動していきます。この機会に、家庭で親子の触れ合いの時間を持ち、青少年の健全育成について考えてみましょう。

女性に対する暴力をなくしましょう

人権交通防犯課(電話:0533-89-2149)
11月12日から25日までは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。配偶者などからの暴力(DV)、性犯罪、ストーカー行為などは、男女共同参画社会で克服すべき重要な課題です。
市では、悩みを抱える女性のために「女性悩みごと相談」を開設しています。予約方法など詳しいことは、市民相談室(電話:0533-89-2104)へお問い合わせください。

市制80周年記念PR映像

秘書課(電話:0533-89-2120)
令和5年6月1日に市制施行80周年を迎えるにあたり、市のPR映像を制作しました。短編映像では、演歌歌手の山川豊さんが、市の名産品や歴史などを、耳に残るキャッチフレーズと共に紹介しています。映像は、こちらからご覧いただけます。

個別結婚相談会

子育て支援課(電話:0533-89-2133)
日時 11月20日、12月18日、1月15日、2月12日、3月5日の日曜日11時00分から・13時00分から・14時00分から・15時00分から・16時00分から
会場 プリオ5階市民相談室
相談員 結婚相談所チアーズ代表取締役・松尾篤さん
対象 市内に在住、在勤で20歳から45歳までの独身の男女、または、その親(友達同士・親子・きょうだいでの参加も可)
定員 1日5組
申込 希望する期日の2日前までの13時00分から20時00分まで、電話で、結婚相談所チアーズ(0120-60-1151)へ。こちらからも受付
その他 電話やオンラインでの相談も可。相談会では、異性の紹介は行いません

愛知県の最低賃金

商工観光課(電話:0533-89-2140)
10月1日(土曜)から、県の最低賃金は、時間額986円に改定されました。詳しいことは、豊橋労働基準監督署(0532-54-1192)へお問い合わせください。

堆肥の無料配布

資源化施設(電話:0533-56-8878)
刈草から作った堆肥を無料配布しています。
日時 平日9時00分から11時30分まで、13時30分から16時00分まで
配布会場 資源化施設
申込 前日まで、電話で受付
その他 1回につき軽トラック1台分350キログラムまでです。袋などは各自で用意してください
市内の刈草などを有効活用
資源化施設では、刈草から堆肥、剪定枝からチップなどを作っています。刈草リサイクル堆肥は、花壇や畑の土と混ぜて使うとふわふわになる効果があります。

全国一斉情報伝達試験

危機管理課(電話:0533-89-2194)
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します。
日時 11月16日(水曜)11時00分ごろ
内容 屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送のアナウンスが流れ、豊川市防災アプリにも配信されます

県内一斉ノー残業デー

商工観光課(電話:0533-89-2140)
県では、働き方を見直す契機となるよう、11月の第3水曜日である11月16日(水曜)を、県内一斉ノー残業デーとしています。効率的に仕事を進め定時に退社し、趣味や家族団らんの時間を過ごしましょう。詳しいことは、県労働福祉課(052-954-6360)へお問い合わせください。

アルコール専門相談

豊川保健所(電話:0533-86-3626)
11月10日から16日まではアルコール関連問題啓発週間です。多量飲酒や20歳未満・妊婦の飲酒など不適切な飲酒は、臓器障害やアルコール依存症の他、暴力や虐待など深刻な事態をもたらす危険性があります。この機会にアルコールの問題について考えてみませんか。専門家による相談も受け付けています。
日時 11月25日(金曜)13時30分から15時30分まで
会場 豊川保健所
対象 アルコールの問題に悩んでいる方や家族
定員 2組(先着順)
申込 電話で受付

防災・安全のまど

防災や安全・安心に役立つ情報をお届けします
やってみよう!「おうちで防災キャンプ」
危機管理課(電話:0533-89-2194)
「おうちで防災キャンプ」とは、災害が発生し、ガス・水道・電気が止まった状況を想定して、家の中で避難生活をしてみることです。災害時に、避難所ではなく自宅で過ごした方が、精神的・肉体的に負担が少ない他、新型コロナウイルス感染症対策にも効果的です。
実際にやってみることで、災害時に必要な備えについて、改めて見直す機会となります。ぜひ一度「おうちで防災キャンプ」してみませんか。

TOYOKAWA DATA

総数184,357人(-32人)
男91,862人(+0人)
女92,495人(-32人)
世帯74,177世帯(+54世帯)
( )内は前月比
(注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。
・火災と救急 9月
火災1件
救急775件
豊川消防署調べ
(注記)交通事故状況と犯罪発生状況については、こちらを確認してください。

「広報とよかわ」2022年11月号(ほけんコーナー)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる