このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

フォトブック「神殿狛犬の魅力」

更新日:2024年1月11日

フォトブック「神殿狛犬の魅力」

内容

このフォトブックは令和5年10月28日から令和5年12月3日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムで開催した特別展「神殿狛犬の魅力」に際して作成しました。
狛犬といえば参道にて参拝者を迎える獣型の石像ですが、実は社殿などの屋内にも狛犬(いわゆる神殿狛犬)がいることはご存じでしょうか。平安時代から江戸時代にかけては主に木造の神殿狛犬を奉納することが多かったのです。

狛犬は、もとは大陸から伝わった獅子という霊獣でした。大陸では獅子2頭の組み合わせでしたが、日本ではこの獅子の相方として角をもつ想像上の動物「狛犬」があらわれ、獅子と一対で神聖な場所を守るようになりました。このとき、獅子は口を開け、狛犬は口を閉じた「阿・吽」の姿をとったといいます。しかし、この一対はいつしか姿を変え、獅子や狛犬だけで一対をなし役目を果たすこともあり、また獅子も「狛犬」と呼称されるようになりました。

狛犬や獅子が鎮座する場所も、はじめは宮中でした。それが次第に神社や寺院にて祠堂の中で神像や仏像を守護するようになりました。そして屋内から軒下へ、さらに参道へと外の世界へ飛び出していったのです。

豊川市においてもいくつかの神殿狛犬が伝わっています。本書では普段見ることのできない神殿狛犬に焦点をあて、その厳めしくも愛らしい霊獣達を紹介します。

A4判、ページ数:16、価格:400円、刊行年月日:令和5年10月

豊川市桜ヶ丘ミュージアムへのお問い合わせ

442-0064
愛知県豊川市桜ケ丘町79-2
電話:0533-85-3775
FAX:0533-85-3776
月曜休館

お問い合わせ

市民部 文化振興課
所在地:442-0841
豊川市代田町1丁目20番地の4
電話:0533-84-8411 ファックス:0533-84-8412

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから
  • よくある質問
  • 情報が見つからないときは

お気に入り

編集


サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる