豊川市首都圏人材確保支援事業(移住支援事業)

更新日:2025年04月01日

ページID : 3194

移住支援事業の概要

令和7年4月1日より制度が一部改正されます。
現在当ページに示されている申請様式では申請できません。
お急ぎで申請をご希望する場合は、商工観光課(0533-95-0263)までお問い合わせください。
準備ができましたら、当ページに掲載予定です。

東京23区(在住者又は通勤者)から豊川市へ移住し、移住支援金対象求人に就職した方等に、国・県・豊川市が共同で移住支援金を支給する制度です。

支給要件

愛知県移住支援事業に掲載されている「移住等に関する要件」を満たす者のうち、下記の要件を満たす者

  1. 就業に関する要件
  2. プロフェッショナル人材に関する要件
  3. 起業に関する要件

(注意)愛知県が対象としている「テレワークに関する要件」「関係人口に関する要件」は豊川市は該当しません。

支給額

  1. 世帯の場合 1世帯につき100万円
  2. 単身の場合 1人につき60万円

(注意)18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき100万円を加算します。

申請方法

下記期間内に市役所商工観光課へ提出してください。

  1. 就業に関する要件、又はプロフェッショナル人材に関する要件に該当する方
    転入後3か月以上1年以内
  2. 起業に関する要件に該当する方
    • 転入後に起業支援金の交付決定を受けた場合は、交付決定日以降かつ転入後3か月以上1年以内
    • 起業支援金の交付決定を受けた後に転入した場合は、交付決定日から1年以内かつ転入後3か月以上1年以内

愛知県のホームページ

支給要件等の詳細については、愛知県ホームページにてご確認ください。

移住支援金対象求人のマッチングサイト

就業に関する要件の「マッチングサイト」は、下記のサイトです。
支給要件を満たすには、下記サイトに掲載された求人に応募し就業する必要があります。

マッチングサイトへの掲載について

マッチングサイトに求人情報を掲載を希望する場合は、下記のサイトより要件をご確認のうえ手続きしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業環境部 商工観光課
所在地:442-8601
愛知県豊川市諏訪1丁目1番地
電話番号:0533-95-0263
ファックス番号:0533-89-2125
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。