八幡宮(はちまんぐう)
更新日:2013年1月4日
7世紀半ばに、大分県の宇佐八幡宮から勧請された社。奈良時代には三河国分寺の鎮護神となって人々の尊崇を受けました。現在の本殿は文明9年(1477年)の建立。
室町時代の神社建築の特徴がよく表れており、明治40年に国の重要文化財に指定されています。
場所 八幡町
更新日:2013年1月4日
7世紀半ばに、大分県の宇佐八幡宮から勧請された社。奈良時代には三河国分寺の鎮護神となって人々の尊崇を受けました。現在の本殿は文明9年(1477年)の建立。
室町時代の神社建築の特徴がよく表れており、明治40年に国の重要文化財に指定されています。
場所 八幡町