豊川市会計管理基本方針
更新日:2022年4月1日
全体目標
会計事務の適正・効率的な執行による市民の信頼感と満足度の向上
重点項目
事務の適正化
予算執行に対する厳正な審査を実施し、公金の安全・確実・有利な保管と運用を行います。
事務の効率化
事務の見直しにより、事務処理の迅速化を図るとともに、納付・支払環境の改善に取り組みます。
見える化の推進
市のホームページを通じて、わかりやすい行政情報の提供に努め、情報の共有化を図ります。
主な取組方法
事務の適正化
- 日常審査や出納員検査の改善による指導・検査体制の強化
- 指定金融機関等との適正・緊密な連携関係の確立
- 資金計画に基づく安全・確実・有利な資金運用
- 財務会計制度の調査・研究
- 積極的な研修受講による職員の資質向上
事務の効率化
- 納付書による支出事務の簡素化に向けた検討
- 公共料金支払事務の簡素・効率化の検討
- 少数体制に適応した組織のフラット化
見える化の推進
豊川市公式ウェブサイトにおける所管ページの適宜の見直し
- 納付・支払手続におけるFAQ(よくある質問)コーナーの改善
- 「豊川市公金の保管、管理及び運用基準」などの積極的な公表
- 関連リンク先に関係例規を加えるなど提供情報の充実・整備
本方針は、平成25年1月1日に策定し、必要に応じ見直すものとします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
