このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2022年9月号(暮らしの情報)

更新日:2022年9月1日

暮らしの情報

2022年9月、10月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

こざかい葵まつり

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 10月9日(日曜)10時00分から15時00分まで(荒天中止)
会場 こざかい葵風館周辺
内容 東三河商工会特産品の販売、地元グルメなどを販売する「こざかいマルシェ」、ステージ演奏など
その他 詳しいことは、小坂井商工会(電話:0533-78-3333)へお問い合わせください

赤塚山公園自然観察会 

赤塚山公園 (電話:0533-89-8891)
日時 10月2日(日曜)9時00分から12時00分まで(荒天中止)
会場 赤塚山公園
内容 キノコの観察
講師 鳳来寺山自然科学博物館館長・加藤貞亨さん
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 20人(保護者を含む)
持ち物 長靴
申込 9月5日から19日まで、赤塚山公園こちらで受付。応募者多数の場合は抽選
その他 長袖、長ズボンで参加

豊川市消防団操法大会

消防本部総務課 (電話:0533-89-9576)
日時 9月25日(日曜)8時00分から12時30分まで(荒天の場合は10月2日(日曜)に順延)
会場 音羽運動公園
内容 消防団員による操法競技

自然観察会

公園緑地課 (電話:0533-89-2176)
日時 9月17日(土曜)9時00分から12時00分まで(荒天中止)
会場 手取山公園
内容 手取山公園とその周辺に生息する昆虫や植物の観察
講師 東三河自然観察会指導員・天野保幸さん
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 25人(保護者を含む)(先着順)
持ち物 筆記用具、飲み物、タオル
申込 9月1日(木曜)から、直接、または電話で、公園緑地課(北庁舎3階)へ
その他 長袖、長ズボンで参加

救急の日PR

消防署 (電話:0533-87-2414)
日時 9月8日(木曜)13時00分から16時00分まで
会場 マチニワとよかわ遠鉄ストア豊川店(光明町)
内容 PR動画の上映、救急車の展示など

介護者交流会

西部高齢者相談センター(電話:0533-88-8005)
日時 9月13日(火曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

ソラトキミトノオマジナイ

企画政策課 (電話:0533-89-2126)
日時 9月23日(金曜)10時00分から15時00分まで(荒天中止)
会場 三河臨海緑地他
内容 ドローン体験、飲食物や雑貨の販売、ワークショップ、バンド演奏など
その他 駐車場は、昭和電線ケーブルシステム敷地内を利用してください。詳しいことは、豊川青年会議所(電話:0533-86-9223)へお問い合わせください

ぱんとおやつのあさいちねこ

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 9月13日(火曜)・27日(火曜)、10月11日(火曜)・25日(火曜)9時30分から13時00分まで(荒天中止)
会場 フードオアシスあつみ宿店駐車場
内容 新規開業者によるパンと菓子の販売

講座・教室

血管リフレッシュ教室

保険年金課(電話:0533-95-0232)
・血糖値・糖尿病予防編
期日 10月20日(木曜)
内容 食後血糖値の測定、血糖を上げない生活術についての講話など
定員 20人(先着順)
・動脈硬化予防編
期日 10月25日(火曜)
内容 腕・体幹・脚の筋肉量の測定、動脈硬化についての講話など
定員 25人(先着順)
【共通事項】
時間 13時10分から15時00分まで
会場 保健センター
対象 79歳以下の方
持ち物 健診結果、筆記用具
申込 直接、または電話(電話:0533-95-4802)で保健センターへ
その他 家庭のみそ汁などの塩分や握力の測定ができます。希望する方は、みそ汁など(50cc程度)を持参してください

看護職免許などをお持ちの方の災害対応研修会

保健センター (電話:0533-89-0610)
日時 10月16日(日曜)13時00分から16時00分まで
会場 市民プラザ(プリオ24階)
内容 災害に関する講義、トリアージ演習、応急救護演習など
対象 保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちの方(現在仕事から離れている方も可)
申込 9月30日(金曜)まで、こちらで受付

手話奉仕員養成講座(基礎)

福祉課 (電話:0533-89-2131)
日時 10月22日から令和5年3月18日の土曜日(10月29日、12月31日を除く)(全20回)10時00分から12時00分まで
会場 ウィズ豊川
対象 市内に在住、在勤の16歳以上、または高校生で、豊川市社会福祉協議会主催の手話奉仕員養成講座(入門)を修了した方(修了見込みの方を含む)
定員 20人
費用 3300円(テキストがない方だけ)
申込 9月1日から30日まで(必着)。申込書を、直接、または郵送で、福祉課(本庁舎1階)へ。電話でも受付。申込書は、福祉課、各支所、ウィズ豊川にあります(こちらからダウンロード可)。応募者多数の場合は、令和4年度手話奉仕員養成講座(入門)修了者を優先の上、抽選

親子ふれあい工房

豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話:0533-88-8035)
日時 10月29日(土曜)10時30分から12時00分まで
会場 プリオ生涯学習センター
内容 簡単ローズウィンドウ作りと色紙あそび
対象 小学1年生から3年生までと保護者
定員 20組
費用 300円
申込 9月22日から29日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選

DV理解講座

人権交通防犯課 (電話:0533-89-2149)
日時 10月1日(土曜)13時30分から15時30分まで
会場 ウィズ豊川
講師 フェミニストカウンセラー・加藤佐紀子さん
定員 15人(先着順)
申込 当日、会場へ
その他 有料で託児あり(先着5人)。希望する方は、9月1日から16日まで、電話で、豊川共生ネットみらい(電話:090-6088-5309)へ

がんサロン

市民病院患者サポートセンター(電話:0533-86-1111)
日時 10月11日(火曜)14時00分から15時00分まで
会場 市民病院講堂
内容 参加者同士の交流など
対象 がん患者と家族
定員 10人(先着順)
申込 9月6日(火曜)から、電話で受付

ボランティア・NPOマンパワー養成講座

市民協働国際課 (電話:0533-89-2165)
日時 9月22日(木曜)13時30分から15時00分まで
会場 とよかわボランティア・市民活動センタープリオ(プリオ4階)
内容 身近な活動に潜むSDGsの再発見やSDGsを意識した活動を考える講座
講師 中部SDGs推進センター代表理事・戸成司朗さん
定員 20人(先着順)
持ち物 筆記用具
申込 9月15日(木曜)まで、電話、FAX(0533-95-0010)またはこちらで受付

自分と相手を尊重した、人間関係づくり講座

人権交通防犯課 (電話:0533-89-2149)
日時 10月12日(水曜)・19日(水曜)(全2回)9時45分から11時45分まで
会場 勤労福祉会館
内容 女性向けの自己尊重トレーニング講座
講師 フェミニストカウンセラー・増井さとみさん
対象 市内に在住、在勤の女性
定員 30人(先着順)
申込 9月1日(木曜)から、電話で、豊川共生ネットみらい(電話:090-6088-5309)へ
その他 託児あり(先着5人)。希望する方は、9月1日から28日まで、電話で、豊川共生ネットみらいへ

日本語ボランティア養成講座

国際交流協会(電話:0533-83-1571)
会場 勤労福祉会館
内容 外国籍の方に日本語を教えるボランティア養成講座
定員 30人(先着順)
費用 500円(会員は無料)
申込 9月8日(木曜)から、電話で受付
【日時、内容】
日時 10月2日(日曜)13時30分から16時30分まで
内容 あいち地域日本語教育総括コーディネーター・千葉月香さんによる講義
日時 10月8日(土曜)19時30分から20時30分まで
内容 日本語教室の見学会
(注記)全2回。

市民健康講座

市民病院庶務課 (電話:0533-86-1111)
日時 9月29日(木曜)14時00分から15時00分まで
会場 市民病院講堂
講師・内容 井上医院院長・井上雄太医師による「難聴・耳鳴困っていませんか?その対応法教えます」と題した講演
定員 50人(先着順)
申込 電話で受付。当日、会場でも受付

初心者向け文化講座

豊川文化協会 (電話:0533-89-7082)
・つるし飾り講座(干支づくり)
日時 10月6日(木曜)・20日(木曜)、11月10日(木曜)・24日(木曜)、12月1日(木曜)(全5回)13時00分から16時00分まで
講師 つるし飾り「ひなクラブ」・杉本洋子さん
定員 20人
費用 5000円
・茶道講座4(抹茶)
日時 10月15日(土曜)・29日(土曜)、11月5日(土曜)・19日(土曜)・12月3日(土曜)(全5回)10時00分から12時00分まで
講師 裏千家・内藤宗緑さん
定員 10人
費用 2500円
【共通事項】
会場 桜ヶ丘ミュージアム
対象 16歳以上の方
申込 つるし飾り講座は、9月20日(火曜)、茶道講座4は、9月25日(日曜)まで(消印有効)。はがきに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先(学校名)を記入の上、豊川文化協会(〒442-0064桜ケ丘町79-2)へ。各講座1人1通だけ有効。電話でも受付。応募者多数の場合は、市内に在住、在勤、または在学の方を優先の上、抽選。また、応募が定数に満たない場合は開講されません

ちから塾防災コース

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
日時 10月14日から12月2日までの金曜日(全8回)9時45分から11時00分まで
会場 豊川市防災センター
内容 災害時にできる介護予防や二次被害の防止方法についての講話など
対象 市内に在住のおおむね65歳以上の方
定員 20人(先着順)
持ち物 飲み物、タオル
申込 9月12日9時00分から16日まで、電話で受付

秋の本宮山で身近な生き物を探そう!

環境課 (電話:0533-89-2141)
日時 10月1日(土曜)10時00分から12時00分まで
会場 本宮山山頂付近
講師 東三河自然観察会自然観察指導員
対象 市内に在住、在勤、または在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 15人(1グループ4人まで)
申込 9月5日から16日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけに連絡します

東三河生涯学習連携講座 再発見!東三河の宝 秋編

生涯学習課 (電話:0533-88-8035)
内容 東三河各地を訪れ、それぞれの地域の魅力を発見する
定員 50人
申込 9月21日(水曜)まで、電話で受付。応募者多数の場合は、東三河在住、在勤の方、春の講座を受講していない方を優先の上、抽選
【期日、テーマ、開催地】
期日 10月14日10時00分から12時30分まで
テーマ 企画展「海から広がる渥美半島展」を見つつ、田原と海のつながりを探る
開催地 田原市
期日 10月28日10時00分から12時30分まで
テーマ 豊川海軍工廠平和公園を訪ねる
開催地 豊川市
期日 11月11日10時00分から12時00分まで
テーマ 徳川家康ゆかりの城あとを歩く
開催地 蒲郡市
(注記)全3回。いずれも金曜日。

募集

すわまちフェスタボランティア

都市計画課 (電話:0533-89-2147)
すわまちフェスタで、受付などの簡単な作業を行うボランティアを募集します。
日時 11月13日(日曜)9時00分から16時00分まで
会場 プリオ5階他
定員 10人(先着順)
申込 9月5日(月曜)から、電話で、本宮(電話:0533-89-3000)へ
その他 昼食を支給します

本宮の湯職員

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
ふれあい交流館「本宮の湯」の職員を募集します。
採用日 令和5年4月1日
対象 次の全てに該当する方(1)昭和53年4月2日から平成17年4月1日生まれ(2)普通自動車運転免許を有する(AT可)(3)パソコンでエクセルやワードを使用し書類作成ができる
定員 1人
試験日 1次試験は10月2日(日曜)、2次試験は10月22日(土曜)
会場 いかまい館
試験内容 1次試験は書類選考、集団面接、適性検査、2次試験は個人面接
申込 9月16日(金曜)まで(消印有効)。申込書を郵送で、本宮(〒441-1202上長山町本宮下1-1685)へ。申込書は、本宮の湯事務所にあります(本宮の湯ホームページからダウンロード可)

暮らし・手続き

スマホを利用して水道料金などを納付できます

上下水道窓口センター(電話:0533-93-0151)
9月以降に納付する水道料金などで、d払い請求書払いとファミペイ請求書支払いが利用できるようになります。
・スマホ決済
対象 水道料金、下水道使用料のうち、納付書にバーコードが印字されているもの
利用可能なサービス ペイペイ請求書払い、ラインペイ請求書支払い、ペイB、銀行ペイ(ゆうちょペイ等)、auペイ(請求書支払い)、楽天銀行コンビニ支払サービス、ジェイコイン請求書払い、d払い請求書払い、ファミペイ請求書支払い
利用期限 納付書に記載されたバーコードの使用期限まで

障害福祉各手当の所得状況届

福祉課 (電話:0533-89-2131)
特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当を受けている方は、所得状況届の提出が必要です。提出をしていない方は、9月12日(月曜)までに、福祉課へ提出してください。

災害時のごみの分別にご協力を

清掃事業課 (電話:0533-89-2166)
災害発生時、ごみ処理施設などの安全確認を行うため、ごみ収集を一時的に停止する場合があります。また、家庭や避難所から出る生活ごみと、災害により発生する粗大ごみなどの片付けごみは排出方法が異なります。
・生活ごみ
腐敗しやすい生ごみなどから優先的に回収します。急いで捨てる必要のないごみは、家庭の敷地内で一時保管してください。
・片付けごみ
ごみステーションとは別に仮置場を設置します。市からの案内があるまでは、家庭の敷地内で一時保管してください。

市有地を一般競争入札で売ります

財産管理課 (電話:0533-89-2108)
入札日時 9月26日(月曜)10時00分から
入札場所 市役所本32会議室(本庁舎3階)
入札申込 9月13日から21日まで、申込書に必要書類を添えて、直接、財産管理課(北庁舎3階)へ。申込書は財産管理課にあります(こちらからダウンロード可)
その他 物件の所在地などは次のとおりです。予定価格など詳しいことは、財産管理課で配布している入札要領、またはこちらで確認してください
【所在地、地目、面積】
所在地 御津町西方揚浜14番1、地目 宅地、面積 1643.80平方メートル
所在地 豊川駅東土地区画整理事業32街区6画地、地目 宅地(畑)、面積 141.20平方メートル
所在地 下長山町堺11番1 、地目 雑種地 、面積 330.10平方メートル
所在地 市田町河尻95番6 、地目 宅地 、面積 338.40平方メートル
所在地 伊奈町佐脇原664番、地目 雑種地、面積 578.42平方メートル

敬老金を支給します

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
「豊川市敬老金」として、大正11年以前に生まれた方に3万円を9月上旬から支給します。対象は、9月1日に市内に住所のある方で、届け出の必要はありません。
また、大正12年生まれの方には、愛知県から敬老祝い品が支給されます。

ごみの減量にご協力を

清掃事業課 (電話:0533-89-2166)
家庭ごみの中で最も割合が多い生ごみは、可燃ごみの約40パーセントを占めています。また、生ごみの約80パーセントが水分といわれています。生ごみを水切りすることで、ごみが軽くなり、ごみ出しが楽になる他、嫌なにおいを抑えることができるなどのメリットがあります。
排水口や三角コーナーには水切りネットなどを使用し、生ごみをごみ袋に入れる前に「ギュッとひとしぼり」をして、水気を切ってから出しましょう。

ゆうあいの里ふれあいセンターのぬくぬく湯が休業します

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
ゆうあいの里ふれあいセンターのぬくぬく湯は、10月11日から11月13日まで、設備点検のため休業となります。ご理解とご協力をお願いします。

本宮の湯が臨時休業します

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
ふれあい交流館「本宮の湯」は、9月30日(金曜)まで、改修工事のため露天風呂、炭酸泉の利用を休止します。また、10月1日から12月末(予定)まで、全ての施設が休業となります。ご理解とご協力をお願いします。

罹災証明書などの発行

資産税課 (電話:0533-89-2130)
自然災害により被災した家屋や車庫などの構築物、家財などについて罹災証明書や罹災届出証明書が必要な方は、資産税課に相談してください。
罹災証明書については、職員が必要に応じ現地を調査の上、被害が確認できた場合に証明書を発行します。

その他

とよかわ応援基金への寄附ありがとうございました

企画政策課 (電話:0533-89-2126)
令和3年度のとよかわ応援基金には、2090件、1億6400万円を超える寄附をお寄せいただきました。基金は、交通安全、福祉、教育、文化、環境、観光振興、国際交流などに関する事業に活用させていただきます。

就業構造基本調査にご協力を

商工観光課 (電話:0533-89-2119)
10月1日現在の状況で「令和4年就業構造基本調査」を全国一斉に実施します。これは、無作為に選ばれた全国の約54万世帯のうち、15歳以上の世帯員を対象とした、国の重要な統計調査です。
就業構造基本調査の結果は、雇用政策や経済政策など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられる基礎データになります。回答された内容は、統計法によって厳重に守られ、統計以外の目的に使用されることはありません。
・調査について
9月下旬から、調査員が戸別に訪問し、調査票を配布します。回答は、調査員による回収の他、パソコンやスマホなどによるインターネット回答、または調査票の郵送提出ができます。
回答期限 10月10日(月曜)まで

高齢者虐待防止にご協力を

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
急速に進む高齢化の中で、高齢者虐待が深刻な問題となっています。原因は、介護への不安や疲れ、高齢者と介護者の人間関係、高齢者の心理や病気(認知症)などへの認識不足、経済的問題など、さまざまです。介護する人は、悩みや負担を一人で抱え込まないで、市や地域の高齢者相談センターに相談してください。また、身近に虐待があると思われる場合も連絡してください。
【名称、所在地、問合せ先】
東部高齢者相談センター、所在地 東新町33-1、問合せ先(電話:0533-85-6110)
東部高齢者相談センター、所在地 一宮出張所上長山町本宮下1-1685、問合せ先(電話:0533-93-0801
西部高齢者相談センター、所在地 国府町下河原61-2、問合せ先(電話:0533- 88-8005)
西部高齢者相談センター、所在地 音羽出張所赤坂町狭石1、問合せ先(電話:0533-88-5940)
西部高齢者相談センター、所在地 御津出張所御津町広石枋ケ坪88、問合せ先(電話:0533-77-1502)
南部高齢者相談センター、所在地 山道町2丁目49、問合せ先(電話:0533-89-8820)
南部高齢者相談センター、所在地 小坂井出張所小坂井町大堀10、問合せ先(電話:0533-78-4584)
北部高齢者相談センター、所在地 平尾町親坂36、問合せ先(電話:0533-88-7260)
北部高齢者相談センター、所在地 代田出張所諏訪西町2丁目158-1、問合せ先(電話:0533-89-8070)
北部高齢者相談センター、所在地 金屋出張所金屋元町2丁目53-1、問合せ先(電話:0533-85-6258)

秋の安全なまちづくり市民運動

人権交通防犯課 (電話:0533-89-2149)
9月21日から10月20日まで、秋の安全なまちづくり市民運動を実施します。期間中は市や関係団体が連携し、パトロールの強化、街頭広報活動などを行います。
一人ひとりが交通ルールを守り、高い防犯意識を持つことが大切です。交通事故や犯罪被害に遭わないよう心掛けましょう。

実物大の耐震シェルターを展示

建築課 (電話:0533-89-2117)
耐震改修等補助事業の対象となっている「耐震シェルター」を、9月15日から27日まで、御津福祉保健センター1階ホールで展示します。耐震シェルターを設置すると、家の中の一部に安全な空間を確保できます。

排水管の清掃にご注意を

経営課 (電話:0533-93-0152)
業者が、排水管の点検や清掃などをチラシや訪問により勧誘することがあります。こうした点検や清掃については、市が依頼しているものではありません。不審に思われた場合は、経営課へお問い合わせください。

不動産鑑定士による不動産の無料相談会

企画政策課 (電話:0533-89-2126)
日時 10月1日(土曜)10時00分から12時00分まで、13時00分から16時00分まで
会場 桜ヶ丘ミュージアム2階
内容 借地権や相続時の土地の分割など、不動産に関する相談
持ち物 相談内容に関する資料
申込 当日、会場へ
その他 詳しいことは、県不動産鑑定士協会(電話:052-241-6636)へ

公共施設アダプトプログラムに参加しませんか

道路河川管理課 (電話:0533-89-2279)
まちの環境美化を推進するため、公共施設アダプトプログラム事業を実施しています。これは、市民や事業者、団体の皆さんに、市が管理する道路や公園、河川など公共施設の美化活動を行っていただく事業です。市は、活動に必要なごみ袋・軍手などの支給や啓発活動、活動に対する補償などの支援を行います。対象や手続きなど詳しいことは、道路河川管理課へお問い合わせください。

司法書士による無料面接相談

県司法書士会東三河支部(電話:0532-58-9951)
日時 10月3日(月曜)10時00分から13時00分まで
会場 市役所本33会議室(本庁舎3階)
内容 不動産の相続、会社の登記、多重債務、成年後見などに関する法律相談
申込 電話で受付。当日、会場でも受付

司法書士による成年後見制度専門相談会

成年後見支援センター(電話:0533-83-6377)
判断能力が不十分な方の財産管理などの法律行為を伴う成年後見制度の利用について、司法書士が無料で相談に応じます。
日時 10月6日(木曜)13時30分から16時30分まで
会場 ウィズ豊川
対象 市内に在住、または在勤の方
定員 4人(先着順)
申込 9月5日(月曜)から、電話で受付

防災・安全のまど

防災や安全・安心に役立つ情報をお届けします
9月1日は「防災の日」
危機管理課 (電話:0533-89-2194)
1923年に発生した関東大震災にちなみ、毎年9月1日を「防災の日」、8月30日から9月5日までを「防災週間」としています。また、立春から210日目にあたるこの時期は台風の襲来が多いとされ、昔の人は「二百十日」と名付け、一つの厄日として警戒していたようです。
これから台風シーズンがやってきます。また、南海トラフ地震は明日起きるかもしれません。「防災の日」をきっかけに、改めて日頃の備えについて考えてみましょう。

TOYOKAWA DATA

人口と世帯 8月1日現在
総数 184,338人(-29人)
男 91,806人(-5人)
女 92,532人(-24人)
世帯 74,026世帯(+57世帯)
( )内は前月比
(注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。
・火災と救急 7月
火災 4件
救急 890件
豊川消防署調べ
(注記)交通事故状況と犯罪発生状況については、こちらを確認してください。

「広報とよかわ」2022年9月号(子育て豊川応援団)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる