このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2024年2月号(暮らしの情報)

更新日:2024年2月1日

暮らしの情報

2024年2月、3月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

とよかわ農業市

農務課(電話:0533-89-2138)
日時 2月11日(日曜)10時00分から12時00分まで(荒天中止)
会場 イオンモール豊川グランドパーク前駐車場(白鳥町)
内容 市内で生産された農産物や加工品の販売

介護者交流会

西部福祉相談センター(電話:0533-88-8005)
日時 2月16日(金曜)、3月7日(木曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

キュパティーノ市・無錫市新呉区子ども作品展

市民協働国際課 (電話:0533-89-2158)
日時 2月15日から18日までの9時00分から17時00分まで(18日(日曜)は16時00分まで)
会場 桜ヶ丘ミュージアム
内容 姉妹都市・キュパティーノ市と友好都市・無錫市新呉区の小・中学生の美術作品を集めた展覧会

赤塚山公園いいとこ撮り写真展

赤塚山公園 (電話:0533-89-8891)
期日 2月7日から3月11日まで
会場 ぎょぎょランド2階ロビー
内容 赤塚山公園のいいところを紹介する写真を展示

80周年記念式典アフターパーティー

元気なとよかわ発信課(電話:0533-95-0260)
日時 2月24日(土曜)14時30分から15時15分まで
会場 イオンモール豊川1階サウスコート(白鳥町)
出演 とよかわ広報大使の渡辺いっけいさん・小林拓一郎さん、豊川市制施行80周年PRアンバサダー・豊川豊、豊川市長
その他 整理券配布など詳しいことは、こちらを確認してください

とが楽市 杜のおくりもの

元気なとよかわ発信課 (電話:0533-95-0260)
日時 2月17日(土曜)・18日(日曜)10時00分から15時00分まで(荒天中止)
会場 砥鹿神社(一宮町)
内容 こだわりのハンドメイド品の販売やワークショップなど

梅まつり

赤塚山公園 (電話:0533-89-8891)
期間 2月15日から3月15日まで
会場 赤塚山公園
内容 園内の中池東側の斜面にある梅園に植えられた25種273本の梅の観賞

生涯学習成果発表会

生涯学習課(電話:0533-88-8035)
作品展示
期間 2月17日から3月3日まで
会場 市民交流ホール(プリオ4階)
内容 とよかわオープンカレッジ受講生と放課後子ども教室の児童による作品展示
講座体験
期日 3月3日(日曜)
会場 プリオ生涯学習センター(プリオ4階)
その他 申込方法など詳しいことは、こちらを確認してください

ほの国イベント情報

ほの国東三河観光ビューロー(電話:0532-21-8511)
東三河8市町村の広域連携の一つとして、東三河地域の観光イベントを紹介します。会場や内容など詳しいことは、各問合せ先へお問い合わせください。
渥美半島菜の花まつり(田原市)
期日 3月31日(日曜)まで
問合せ 渥美半島観光ビューロー(電話:0531-23-3516)
豊橋鬼祭(豊橋市)
期日 2月10日(土曜)・11日(日曜)
問合せ 安久美神戸神明社(電話:0532-52-5257)
田峰観音奉納歌舞伎(設楽町)
期日 2月11日(日曜)
問合せ 設楽町観光協会(電話:0536-62-1000)
川売の梅花まつり(新城市)
期日 2月下旬から3月下旬まで(予定)
問合せ 新城市観光協会(電話:0536-29-0829)

講座・教室

ピアサポーター講演会

市民病院患者サポートセンター(電話:0533-86-1111)
日時 3月6日(水曜)14時00分から15時00分まで
会場 市民病院講堂
内容 がんの基礎知識やコミュニケーションスキルを学んだピアサポーター(がん治療体験者)による講演会
定員 30人(先着順)
申込 2月9日(金曜)から、電話で受付

三河天平の里資料館講座アロマキャンドル作り

三河天平の里資料館 (電話:0533-88-5881)
日時 3月24日(日曜)10時00分から12時00分まで
会場 三河天平の里資料館
対象 市内の小学生と保護者
定員 10人(先着順)
申込 3月6日(水曜)から、電話で受付

春の里山で身近な生き物を探そう!

環境課 (電話:0533-89-2141)
日時 3月16日(土曜)9時00分から12時00分まで
集合場所 御油松並木公園駐車場
内容 御油松並木公園周辺に生息する植物や昆虫の観察
講師 東三河自然観察会自然観察指導員
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 20人
申込 2月13日から22日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけに連絡します

事業承継セミナー

商工観光課 (電話:0533-95-0263)
日時 2月26日(月曜)18時30分から20時30分まで
会場 豊川商工会議所(豊川町)
内容 地元企業の事例を通して、自らの事業承継について考える講座
講師 羽田野雲母工業社長・羽田野尚輝さん、TS&TM社長・鈴置崇浩さん
定員 80人程度(先着順)
その他 申込方法など詳しいことは、こちらを確認していただくか、豊川商工会議所(電話:0533-86-4101)へお問い合わせください

市民健康講座

市民病院庶務課(電話:0533-86-1111)
日時 2月28日(水曜)14時00分から15時00分まで
会場 市民病院講堂
講師・内容 さかまきクリニック院長・坂巻慶一医師による「しっかり治療しよう!生活習慣病」と題した講演
定員 100人(先着順)
申込 電話、またはFAX(0533-84-1327)で、市民病院庶務課へ。こちらでも受付。定員に達しない場合は、当日、会場でも受付

平和のくるくるレインボーフラワー作り

平和交流館(電話:0533-95-3069)
日時 3月16日(土曜)10時00分から、11時00分から
会場 平和交流館
内容 指でくるくる回して遊ぶおもちゃ作り
対象 どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回15人(先着順)
申込 2月21日(水曜)から、電話で受付

とよかわ就職サポート塾

商工観光課(電話:0533-95-0263)
氷河期世代の就労「再スタート編」
日時 3月7日(木曜)・14日(木曜)10時45分から12時45分まで
対象 おおむね15歳から49歳までの無業者・転職を考えている方
定員 各回10人(先着順)
わが子の就職に悩む保護者セミナー
日時 3月16日(土曜)13時30分から15時00分まで
対象 おおむね15歳から49歳までの無業者の保護者
定員 30人(先着順)
その他 セミナー後、個別相談会あり(先着3人)。申込時に受付
【共通事項】
会場 とよかわボランティア・市民活動センタープリオ(プリオ4階)
申込 電話で、若者サポートステーションとよかわサテライト(電話:0533-84-5430)へ

子どもものづくり教室

豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話:0533-88-8035)
日時 2月17日(土曜)、3月16日(土曜)9時00分から12時15分まで
会場 プリオ生涯学習センター(プリオ4階)
内容 モーターで動く迷子の恐竜作り
対象 小学4年生から6年生まで
定員 各回20人(先着順)
費用 600円
持ち物 カップラーメン(直径約9.5センチ・高さ約10.5センチ)の空き容器
申込 2月9日(金曜)から、電話、またはこちらで受付

認知症サポーター講座

北部福祉相談センター(電話:0533-88-7260)
養成講座
時間 13時30分から15時00分まで
内容 「認知症の基礎理解と対応」と題した講座
対象 市内に在住、または在勤の方
ステップアップ講座
時間 15時15分から16時45分まで
内容 「認知症サポーターの資質向上」と題した講座
対象 市内に在住、または在勤で、過去に養成講座を受講した方
【共通事項】
期日 3月2日(土曜)
会場 ウィズ豊川
定員 20人(先着順)
持ち物 筆記用具
申込 2月6日(火曜)9時00分から、電話で受付

里山でキノコの菌打ちをしよう!

環境課(電話:0533-89-2141)
日時 3月2日(土曜)9時30分から12時00分まで
会場 東三河ふるさと公園
内容 キノコの菌打ち体験と里山保全活動の紹介
講師 県東三河農林水産事務所林務課職員他
対象 市内に在住、在勤、または在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 20人(1グループ4人まで)
申込 2月5日から16日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけに連絡します

募集

豊川市子ども・子育て会議委員

子育て支援課 (電話:0533-89-2133)
子ども・子育て支援施策の推進に関する事項を審議する会議(年4回程度)に出席する委員を募集します。
任期 4月1日から令和8年3月31日まで
対象 市内に在住の18歳以上(申込開始日時点)の方
定員 2人
謝礼 1回8600円(予定)
申込 2月19日から3月15日まで(消印有効)。申込書に、「これからの子ども・子育て支援のあり方」をテーマとした800字程度の小論文を添えて、直接、または郵送で、子育て支援課(本庁舎1階)へ。申込書などは、子育て支援課にあります(こちらからダウンロード可)

介護予防関連業務パートタイム職員

介護高齢課(電話:0533-89-2105)
介護予防教室の運営や書類作成業務を行うパートタイム職員を募集します。
任期 4月1日から令和7年3月31日まで(更新する場合があります)
対象 次の全てに該当する方(1)平日の9時00分から17時00分までの間で、週31時間勤務できる(2)歯科衛生士、または言語聴覚士の資格を有する(3)普通自動車運転免許を有する(4)パソコンの入力・編集作業ができる
定員 1人
賃金 月額24万2443円(予定)(一定要件に基づき各種手当あり)
試験内容 書類審査と面接
申込 2月21日(水曜)まで(消印有効)。履歴書に、資格を証明する書類の写しを添えて、直接、または郵送で、介護高齢課(本庁舎1階)へ

市民小菜園などの利用者

農務課(電話:0533-89-2138)
市が運営する市民小菜園と農地所有者が運営する市民農園の利用者を募集します。応募方法など詳しいことは、こちらを確認してください。
利用期間 4月1日から令和7年3月31日まで
申込 2月1日から16日まで、直接、または電話で、農務課(北庁舎2階)へ。こちらでも受付。応募者多数の場合は抽選
市民小菜園(八幡)、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
市民小菜園(三蔵子)、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
市民小菜園(蔵子)、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
市民小菜園(麻生田)、面積 50平方メートル、費用(年額) 1万300円
篠束市民農園、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
篠束市民農園、面積 22.5平方メートル、費用(年額) 7000円
篠束市民農園、面積 30平方メートル、費用(年額) 8100円
(注記)空きが出ない場合があります。

下水道マンホール蓋の広告事業主

経営課(電話:0533-93-0152)
市内の歩道にある下水道マンホール蓋に掲載する広告事業主を募集します。
掲載期間 6月1日から令和7年3月31日まで(最大3年間継続可)
掲載枠数 10カ所
費用 1カ所、月4000円
申込 2月1日から29日まで(消印有効)。申込書に広告原稿案、会社案内などを添えて、直接、または郵送で、経営課(一宮庁舎2階)へ。こちらでも受付。申込書などは、経営課にあります(こちらからダウンロード可)

統計調査員

行政課(電話:0533-89-2119)
国勢調査など各種統計調査を行う調査員を随時募集しています。
対象 市内に在住の20から74歳で、税務・警察・選挙に直接関係のない方
申込 直接、行政課(本庁舎2階)へ
その他 報酬は、従事した調査によって異なります

暮らし・手続き

相続登記の申請が義務化されます

名古屋法務局豊川出張所(電話:0533-86-2097)
不動産登記制度が見直しされたことに伴い、4月1日から、相続登記の申請が義務化されます。相続(遺言も含む)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請が必要となります。相続登記の申請方法など詳しいことは、こちらを確認してください。

きららの里の利用予約を受付

野外センター「きららの里」(電話:0536-62-2555)
3月1日(金曜)から、野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)の利用予約を受け付けます。
開設期間 4月27日から11月30日まで(期間中は無休)
対象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
申込 利用日の3カ月前から、電話で受付。ただし、4月27日から6月1日までの利用分は、3月1日(金曜)から受付となります。なお、3月5日から4月16日までの火曜日は、予約の受付ができません。予約状況は、こちらで確認できます
その他 学校などが野外教育活動をしているときは、ケビン以外の施設は利用できません

あいち森と緑づくり税の課税延長

市民税課(電話:0533-89-2129)
県税であるあいち森と緑づくり税の課税は、令和5年度までとされていましたが、5年間延長し、令和10年度までとなりました。詳しいことは、県東三河県税事務所(電話:0532-35-6127)へお問い合わせください。

高額医療・高額介護合算療養費の支給申請について

1年間にかかった医療保険と介護保険の自己負担額を合計し、基準額を超えた金額を支給する、高額医療・高額介護合算療養費の支給申請を受け付けます。今回の支給は、令和4年8月から令和5年7月までの期間が対象となります。国民健康保険の加入者で支給見込みのある方には2月下旬、後期高齢者医療制度の加入者で支給見込みのある方には3月下旬に、支給申請に関するお知らせを送付します。期間中に医療保険や世帯構成の異動などがあった方には、お知らせできない場合があります。なお、国民健康保険、後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方は、各医療保険者へお問い合わせください。
国民健康保険について 保険年金課(電話:0533-89-2135)
後期高齢者医療制度について 保険年金課(電話:0533-89-2164)
介護保険について 介護高齢課(電話:0533-89-2173)

急速充電設備の利用終了

環境課(電話:0533-89-2141)
市役所北庁舎東側駐車場に設置している急速充電設備は、老朽化のため、3月29日(金曜)をもって利用を終了します。なお、設備の故障により、期日を待たずに利用を終了する場合があります。

その他

春の火災予防運動

消防本部予防課(電話:0533-89-9682)
3月1日から7日まで、「火を消して 不安を消して つなぐ未来」を統一標語に、春の火災予防運動が全国一斉に展開されます。市では、消防車による防火広報や「火の用心」の法被を着た保育園児などの通園で火災予防を呼び掛けます。令和5年中の市内の火災発生件数は42件でした。火災種別の内訳は、建物火災25件、車両火災4件、林野火災1件、その他の火災12件です。住宅では、火気器具の周りに燃えやすい物を置かないなどを習慣づけし、火災の早期発見・避難のため、住宅用火災警報器を設置し、維持・管理に努めましょう。

ラリー三河湾開催に伴う通行止め

企画政策課(電話:0533-89-2126)
ラリー三河湾開催に伴い、3月1日(金曜)10時30分から13時30分までと3月3日(日曜)7時00分から16時00分まで、赤坂町および長沢町地内の道路や宮路山登山道において、通行止めなどの交通規制を行います。ご理解とご協力をお願いします。規制箇所など詳しいことは、こちらを確認していただくか、ラリー三河湾実行委員会(蒲郡市役所企画政策課内)(電話:0533-66-1162)へお問い合わせください。

有害鳥獣対策にご協力を

経営課 (電話:0533-93-0152)
「丸い・落ちない・滑らない」という下水道マンホールの特徴を生かして作成した、受験合格を祈願する「いなりんマンホール缶マグネット・缶バッジ」を配布します。缶マグネット・缶バッジはいずれか一つとなります
日時 1月10日(水曜)8時30分から17時00分まで
会場 市役所北11会議室(北庁舎1階)
定員 300人(1人1つ)(先着順)

パブリックコメント手続「豊川市住宅マスタープラン(案)」

建築課 (電話:0533-89-2144)
パブリックコメント手続により、「豊川市住宅マスタープラン(案)」に対する意見を募集します。募集期間は1月4日から2月2日までです。この計画は、豊川市の住生活の安定を確保し、向上を促進するための総合的な指針を定めることを目的として策定するものです。
内容の詳細については、建築課(北庁舎4階)、市役所1階ロビー、各支所、プリオ窓口センター、豊川・御油・牛久保・八南の各生涯学習センター、中央図書館で閲覧できます。こちらにも掲載します。

2月は「家庭の日」県民運動強調月間

生涯学習課(電話:0533-88-8035)
「親と子の 対話がつくる よい家庭」をスローガンに、明るく楽しい家庭づくりを心掛けていただこうと、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、2月を「家庭の日」県民運動強調月間としています。「家庭」は、家族がお互いの心の触れ合いと連帯感を深め、子どもが人間としての生き方の基本を学ぶ最も大切な教育の場です。家庭が担う役割の重要性について認識を高め、家族全員が明るく、楽しく、ゆとりのある充実した日々を送ることができるように、明るい家庭づくりを心掛けましょう。

都市計画決定に関する説明会

企業立地推進課(電話:0533-89-2287)
日時 2月26日(月曜)19時00分から
会場 白鳥町公会堂(白鳥町)
内容 白鳥工業団地地区計画の決定に関すること
定員 50人程度(先着順)
申込 当日、会場へ
その他 当日配布する資料はこちらに掲載します

中型獣用捕獲檻を貸し出します

農務課(電話:0533-89-2138)
鳥獣捕獲用のわなを無許可で使用することは法律違反となる場合があります。アライグマやハクビシンなどの中型獣による農作物被害でお困りの場合は、農務課で捕獲檻の貸し出しを行っていますのでご相談ください。

全国一斉情報伝達試験

危機管理課(電話:0533-89-2194)
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します。
日時 2月9日(金曜)11時00分ごろ
内容 屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送のアナウンスが流れ、豊川市防災アプリにも配信されます

パブリックコメント手続「豊川市文化財保存活用地域計画(案)」

生涯学習課(電話:0533-88-8035)
パブリックコメント手続により、「豊川市文化財保存活用地域計画(案)」に対する意見を募集します。募集期間は2月7日から3月7日です。この計画は、令和6年度から10年間の文化財行政の方向性などを定めるものです。内容の詳細については、生涯学習課(音羽庁舎2階)、市役所1階ロビー、各支所、プリオ窓口センター、豊川・御油・牛久保・八南の各生涯学習センター、中央図書館で閲覧できます。こちらにも掲載します。

電気柵に注意してください

農務課(電話:0533-89-2138)
市内には、鳥獣被害防止のために、電気柵を設置してある農地などがあります。電気柵には、「危険」「さわるな」「電気柵使用中」などの表示がしてあります。こうした表示のある柵には、電流が流れており、感電の恐れがありますので、近づかないようにしてください。電気柵を設置する際の注意点は、こちらを確認してください。

電子版の防災マップをご活用ください

危機管理課 (電話:0533-89-2194)
防災センターや各公共施設などで配布している「防災マップ」、「洪水ハザードマップ」の電子版をこちらで公開しています。マップを拡大することで、印刷物より詳細に河川の浸水予想図や土砂災害警戒区域などの各種ハザード情報を確認できる他、緊急時にも素早く近くの避難所などを確認できます。スマホなどで閲覧できますので、ぜひご活用ください。

TOYOKAWA DATA

人口と世帯 1月1日現在

総数 184,257人(+57人)
男 91,736人(-13人)
女 92,521人(+70人)
世帯 75,545世帯(+85世帯)
( )内は前月比
(注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。

火災と救急 12月
火災 2件
救急 822件
豊川消防署調べ

「広報とよかわ」2024年2月号(子育て豊川応援団)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる