「広報とよかわ」2018年9月号(子育てするならとよかわし)
更新日:2018年8月31日
子育てするならとよかわし
豊川市の子育て情報をお届けします
◎ 子育て支援課 電話:0533-89-2133
◎ 保育課 電話:0533-89-2274
◎ 子育て支援センター 電話:0533-89-1398
子育ての訪問相談に関しては、利用者支援専用ダイヤル 電話:0533-89-7031
平成31年度の幼稚園・保育園などの入園説明会
保育課
平成31年4月からの幼稚園・保育園などの入園説明会を行います。
幼稚園・認定こども園
幼稚園は、幼児の発達に応じた保育を行っています。また、授業料の一部を補助する制度もあります。入園要項と願書の配布は9月3日(月曜)から、願書の受付は10月1日(月曜)から、各園で行います。認定こども園(豊川東幼稚園)は、幼稚園と保育園の機能や特徴をあわせ持つ施設です。入園要項と願書の配布・受付は、1号認定が10月1日(月曜)から、2・3号認定が10月9日(火曜)から、豊川東幼稚園で行います。認定区分の詳細については、豊川東幼稚園、または保育課へお問い合わせください。
保育園・小規模保育事業所
保護者が働いている、または、出産などの理由により、家庭で子どもを十分に保育できないと認められる場合に、保護者に代わって保育を行っています。入園希望の方は、各園の説明会へお出掛けください(駐車場のない園もあります)。入園申請書は10月9日(火曜)から、各園、または保育課(本庁舎1階)で配布します。申請受付は10月9日から31日まで、各園で行います。なお、開設時間、加配保育の実施など各園の状況については、こちらを確認してください。
幼稚園・認定こども園入園説明会日程
【日時、幼稚園名】
日時 9月6日(木曜)10時30分から、幼稚園名 愛知双葉幼稚園(下野川町)電話:0533-86-5406
日時 9月10日(月曜)10時30分から、幼稚園 名光明寺幼稚園(西豊町) 電話:0533-86-2879
日時 9月11日(火曜)10時30分から、幼稚園名 西明寺幼稚園(八幡町) 電話:0533-87-2661
日時 9月14日(金曜)14時00分から、幼稚園名 豊川幼稚園(幸町) 電話:0533-86-2514
日時 9月18日(火曜)10時30分から 、幼稚園名 花井幼稚園(新宿町) 電話:0533-86-4416
日時 9月19日(水曜)13時30分から、幼稚園名 豊川東幼稚園(認定こども園)(末広通) 電話:0533-86-2607
保育園・小規模保育事業所入園説明会日程
【日時、保育園名】
日時 10月 9日(火曜) 9時30分から、保育園名 大木、長沢、みと、みどり(小規模保育事業所つぼみを含む)
日時 10月 9日(火曜)14時00分から、保育園名 下長山、一宮、萩、小坂井中、ひかり
日時 10月10日(水曜) 9時30分から、保育園名 為当、千両、光輝、菊、美園(認定こども園予定)
日時 10月11日(木曜) 9時30分から、保育園名 赤坂、天王、八幡、豊川
日時 10月11日(木曜)14時00分から、保育園名 八南、一宮西部、赤坂台、桜町、三蔵子、さくら、アオイ
日時 10月12日(金曜) 9時30分から、保育園名 国府、一宮東部、御津西部、豊川北部、代田、桃里
日時 10月12日(金曜)14時00分から、保育園名 東上、御津南部、諏訪、麻生田、平尾、たいよう(小規模保育事業所)
日時 10月15日(月曜) 9時30分から、保育園名 御油、睦美、大和、小坂井東、中部、恵の実
日時 10月15日(月曜)14時00分から、保育園名 牛久保、御油第二、金沢、御津北部、小坂井北、三上、あおぞら(小規模保育事業所)
育児休業明け保育所入所予約制度
保育課
育児休業明けの保護者の方は、平成31年5月以降の保育園入園を予約申込することができます。
申込要件 次の4つをすべて満たすことが必要です。(1)平成30年9月30日時点で児童が出生していること(2)0から2歳児クラスの児童であること(3)保護者が育児休業後に、育児休業取得前の職場に復帰し、保育を必要とする事由にあてはまること(4)育児休業から復帰する保護者自身が社会保険に加入していること
定員 40人程度
申込 10月5日から19日まで。申込書などを直接、保育課(本庁舎1階)へ。応募者多数の場合は、保護者の就労内容などにより選考
その他 対象となる園などは、こちらを確認してください
保育士が答える!パパママ相談室
下の子が生まれてから、上の子をあまりかわいがることができません。
兄弟は平等にかわいがってあげることがたいせつです。下の子ばかりをかわいがってしまうと、次第にすねたり、ひがみっぽくなったりします。弟妹が生まれ、親の関心が自分以外に向けられることに敏感になっているため、スキンシップをとるなど、「今まで通りお母さんはあなたを愛している」ということを表現してあげましょう。意識して上の子からかわいがることで本人の気持ちが満たされ、弟や妹にも優しく接するようになります。