「広報とよかわ」2022年2月号(文化リズム)
更新日:2022年2月1日
文化リズム
◯文化会館 電話:0533-84-8411
◯音羽文化ホール(ウィンディアホール) 電話:0533-88-8010
◯御津文化会館(ハートフルホール) 電話:0533-76-3720
◯小坂井文化会館(フロイデンホール) 電話:0533-78-3000
◯桜ヶ丘ミュージアム 電話:0533-85-3775
詳しい情報は「豊川市 文化振興」で検索
豊川市民展
会期 絵画・彫刻の部は2月22日から27日まで、写真の部は3月1日から6日まで、書道・陶芸の部は3月8日から13日まで
時間 9時00分から17時00分まで(日曜日は16時00分まで)
会場 桜ヶ丘ミュージアム
入場料 無料
問合せ 桜ヶ丘ミュージアム
文化会館・ミュージアムのボランティアスタッフ募集
公演事業やロビーコンサートで受付や会場設営などを行うボランティアスタッフを募集しています。詳しくは、文化会館、桜ヶ丘ミュージアムへお問い合わせください。
東三河演劇フェスティバルボランティアスタッフ募集
東三河演劇祭実行委員会では、「東三河演劇フェスティバル」の舞台制作や当日の案内などを行うボランティアスタッフを募集します。
期日 令和4年4月から12月までの土・日曜日。その他に企画や準備のために集まることもあります
会場 御津文化会館他
対象 どなたでも(未成年者は保護者の同意が必要)
問合せ 東三河演劇祭実行委員会(城田)(電話:090-7866-4771)(9時00分から18時00分まで)
東三河演劇フェスティバル
東三河で、市民を中心とした演劇活動の活性化と振興を目指し、2012年から開催されている東三河演劇フェスティバル。地元の劇団や有志による演劇や、ミュージカル・伝統芸能などを体験できるワークショップが夏から冬にかけて開催されます。
歴史資料のさまざま
会期 3月1日から13日まで
時間 9時00分から17時00分まで
会場 桜ヶ丘ミュージアム
内容 桜ヶ丘ミュージアムに収蔵されている面の展示
入場料 無料
問合せ 桜ヶ丘ミュージアム
豊川進雄神社の面
豊川進雄神社が所蔵する18の面。神社の祭礼にて人形に取り付けて使用し、祭りの盛り上げに一役買っていました。
現在でも、複製された3つの面が、毎年夏に開催される花火祭りや神幸祭で使用され、大切に保管されています。