このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

「広報とよかわ」2022年2月号(暮らしの情報)

更新日:2022年2月1日

暮らしの情報

2022年2月、3月

  • 費用の記載のないものは無料
  • 郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
  • HPは市ホームページ
  • 日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

催し・イベント

キュパティーノ市・無錫市新呉区子ども作品展

市民協働国際課 (電話:0533-89-2158)
日時 2月17日から20日まで、9時00分から17時00分まで(20日(日曜)は16時00分まで)
会場 桜ヶ丘ミュージアム
内容 姉妹都市・キュパティーノ市と友好都市・無錫(むしゃく)市新呉区の小・中学生の美術作品を集めた展覧会

介護者交流会

西部高齢者相談センター(電話:0533-88-8005)
日時 2月18日(金曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
内容 介護者同士の情報交換
対象 高齢者を介護している方
申込 当日、会場へ

はたご で ひな祭り!

大橋屋(旧旅籠鯉屋)(電話:0533-56-2677)
お抹茶体験
時間 10時30分から、11時15分から、13時30分から、14時15分から
定員 各回5人(先着順)
費用 300円
折り紙であそぼう!
時間 13時00分から、14時00分から
定員 各回6人(先着順)
【共通事項】
期日 3月6日(日曜)
会場 大橋屋
申込 2月13日(日曜)から、電話で受付

梅まつり

赤塚山公園(電話:0533-89-8891)
期日 2月10日から3月15日まで
会場 赤塚山公園
内容 園内の中池東側の斜面にある梅園に植えられた25種278本の梅の観賞

推奨観光ルートウォーキング

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 2月26日(土曜)9時00分から15時00分まで(荒天中止)
受付場所 豊川稲荷総門付近
内容 陸上競技場、豊川海軍工廠平和公園、桜ヶ丘ミュージアムなどを巡るイベント
申込 当日、9時00分から11時00分まで、直接、受付場所へ
その他 スタンプを集めて15時00分までにゴールした方に参加賞をプレゼントします。また、とよかわブランドのバラやスプレーマムなどが当たる抽選会への参加ができます(いずれもなくなり次第終了)

赤塚山公園いいとこ撮り写真展

赤塚山公園 (電話:0533-89-8891)
期日 2月9日から3月14日まで
会場 ぎょぎょランド2階ロビー
内容 赤塚山公園のおすすめスポットを紹介する写真を展示

春の里山体験講座

環境課 (電話:0533-89-2141)
さまざまな環境体験を通して、市民に身近な環境について考えてもらうために、体験講座を開催します。
対象 市内に在住、在勤、または在学の小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員 各回15人(1グループ4人まで)
申込 2月7日から18日まで、電話、またはこちらで受付。応募者多数の場合は抽選とし、当選者だけに連絡します
その他 1部または2部のどちらか一方だけの応募も可。ただし、抽選の場合は、全回参加できる新規の方を優先
【日時、会場、テーマ、内容、講師】
日時 1部 3月5日(土曜)9時30分から11時30分まで
会場 東三河ふるさと公園
テーマ 里山でキノコの菌打ちをしよう
内容 キノコの菌打ち体験と里山保全活動の重要性についての講義
講師 環境カウンセラー・梶野保光さん、県東三河農林水産事務所林務課職員、「とよかわ里山の会」会員
日時 2部 3月19日(土曜)9時00分から12時00分まで
会場 東三河ふるさと公園およびその周辺
テーマ 春の里山で身近な生き物を探そう!
内容 東三河ふるさと公園とその周辺を散策して、里山に生息する生き物を観察
講師 東三河自然観察会自然観察指導員

恋活パーティーToyokawa

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
日時 3月13日(日曜)13時00分から16時30分まで
会場 豊川商工会議所
内容 1対1の自己紹介タイムやフリートークなどを通した交流会
対象 概ね30歳から45歳までの独身の男女(男性は豊川・豊橋商工会議所会員事業所の経営者、従業員)
定員 男女各15人
費用 男性3000円、女性2000円
申込 2月14日(月曜)まで、豊川商工会議所ホームページで受付。応募者多数の場合は抽選
 

講座・教室

私が決める私の終活~任意後見制度~

成年後見支援センター(電話:0533-83-6377)
日時 3月9日(水曜)13時30分から15時00分まで
会場 ウィズ豊川
講師 司法書士・尾崎真也さん
対象 市内に在住、または在勤の方
定員 20人(先着順)
申込 2月7日(月曜)から、電話で受付

東三河広域連合介護入門講座

介護高齢課(電話:0533-89-3179)
日時 2月28日から3月4日まで(全5回)10時00分から15時00分まで
会場 中部福祉保育医療専門学校(馬場町)
対象 東三河に在住、または在勤のおおむね60歳以上で、介護事業に従事していない方
定員 40人(先着順)
申込 2月1日(火曜)から、電話で、中部福祉保育医療専門学校(電話:0533-83-4000)

市民健康講座

市民病院庶務課(電話:0533-86-1111)
日時 2月16日(水曜)14時00分から15時00分まで
会場 市民病院講堂
講師・内容 おおぐち糖尿病内科クリニック院長・大口英臣医師による「糖尿病治療の展望」と題した講演
定員 50人(先着順)
申込 電話で受付。当日、会場でも受付

認知症サポーター講座

北部高齢者相談センター(電話:0533-88-7260)
養成講座
時間 13時30分から15時00分まで
内容 「認知症の基礎理解と対応」と題した講座
対象 市内に在住、または在勤の方
ステップアップ講座
時間 15時15分から16時45分まで
内容 「認知症サポーターの資質向上」と題した講座
対象 市内に在住、または在勤で、過去に養成講座を受講した方
【共通事項】
期日 3月5日(土曜)
会場 ウィズ豊川
定員 20人(先着順)
持ち物 筆記用具
申込 電話で受付

ペーパークイリング作り

平和交流館(電話:0533-95-3069)
日時 3月12日(土曜)13時30分から14時30分
会場 平和交流館
内容 平和をモチーフとしたペーパークイリング作り
対象 どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 15人(先着順)
申込 2月23日(水曜)から、電話で受付

子どもものづくり教室

豊川市子どもセンター(生涯学習課内)(電話:0533-88-8035)
日時 2月19日(土曜)、3月19日(土曜)9時00分から12時15分まで
会場 プリオ生涯学習センター
内容 モーターで動く「なぞの物体UFO」作り
対象 小学4年生から6年生まで
定員 各回20人(先着順)
費用 600円
申込 2月8日(火曜)から、電話で受付

ワンアクション研修

介護高齢課(電話:0533-89-3179)
クイズや事例検討などを通して、現場で役立つ認知症への対応を学ぶ研修を行います。
対象 市内に営業所を有する事業所、市内で活動する団体など
定員 1回の申請につき3人以上
申込 開催予定日の30日前まで(必着)。申込書を、郵送、またはFAX(052-954-6919)で、県高齢福祉課(〒460-8501名古屋市中区三の丸3丁目1-2)へ。申込書などは、県ホームページからダウンロードできます
その他 政治・宗教・営利活動には利用できません。会場は市内とし、申し込む団体で手配をお願いします

お父さんといっしょに作ろう!簡単 楽チン クッキング

人権交通防犯課(電話:0533-89-2149)
日時 3月26日(土曜)10時00分から12時00分まで
会場 こざかい葵風館
対象 市内に在住の小・中学生と保護者
定員 8組程度(保護者1人につき子ども2人まで)
持ち物 エプロン、三角巾、布巾、タオル、室内用靴(子ども用)
申込 2月14日から25日まで、電話、またはFAX(0533-89-2125)で受付。応募者多数の場合は抽選
その他 託児あり(定員5人)。2月14日から25日まで、電話、またはFAXで受付

三河天平の里資料館講座 アロマキャンドル作り

三河天平の里資料館(電話:0533-88-5881)
日時 3月13日(日曜)10時00分から12時00分まで
会場 三河天平の里資料館
対象 市内の小学生と保護者
定員 10人(先着順)
申込 2月23日(水曜)から、電話で受付
 

募集

市消費生活モニター

商工観光課(電話:0533-89-2119)
計量や商品の適正表示などに関する調査・報告を行う市消費生活モニターを募集します。
任期 5月から令和5年3月31日まで
対象 市内に在住で、市が開催する研修会などに参加できる20歳以上の方
定員 16人
謝礼 年額1万4000円(予定)
申込 2月25日(金曜)まで、直接、または電話で、商工観光課(北庁舎2階)へ

小・中学校日本語指導助手

学校教育課 (電話:0533-88-8033)
任期 4月1日から令和5年3月31日まで(更新する場合があります)
対象 タガログ語を常用語とし、日本語の読み書き、通訳ができ、日本語教育に意欲的で、自家用車で通勤可能な方
定員 若干名
賃金 時給1585円(予定)
試験内容 書類審査と面接
申込 2月21日(月曜)まで。履歴書と在留カードを、直接、学校教育課(音羽庁舎3階)へ

乳幼児向け公共施設無料開放案内チラシとポスターの広告事業主

企画政策課 (電話:0533-89-2126)
掲載期間 5月から令和5年4月まで
掲載場所・掲載枠数 チラシとポスターの表面下部は2枠、チラシの裏面は10枠
サイズ・発行部数 チラシは縦5.0センチ、横9.0センチで1万部、ポスターは縦7.0センチ、横12.7センチで70部
費用 チラシとポスターの表面下部は1枠1万8000円、チラシの裏面は1枠1万2000円
申込 3月1日(火曜)(必着)。申込書に広告原稿案、会社案内、市税・国民健康保険料(税)滞納情報にかかる同意書を添えて、直接、または郵送で、企画政策課(本庁舎2階)へ。申込書などは、こちらからダウンロードできます

とよかわ観光スポット図鑑の裏表紙内側広告事業主

商工観光課(電話:0533-89-2140)
掲載枠数 6枠
サイズ 縦4.2センチ×横6.0センチ
発行部数 2万部(予定)
費用 1枠2万円
申込 2月14日(月曜)までに、申込書に広告用素材、会社案内、市税・国民健康保険料(税)滞納情報にかかる同意書を添えて、直接、商工観光課(北庁舎2階)へ。申込書などは、商工観光課にあります(こちらからダウンロード可)

駐車場利用者

都市計画課(電話:0533-89-2147)
3月1日(火曜)に新たに開設される愛知御津駅前第2駐車場の利用者を募集します。
募集数 25台(先着順)
費用 1カ月4500円
申込 2月7日(月曜)から、電話で、日本メカトロニクス(電話:052-339-2611)(平日の9時00分から17時00分まで)へ

介護予防関連業務パートタイム職員

介護高齢課 (電話:0533-89-2105)
任期 4月1日から令和5年3月31日まで(更新する場合があります)
対象 次の全てに該当する方(1)平日の9時00分から16時00分まで、週30時間勤務できる(2)保健師、看護師、社会福祉士のいずれかの資格を有する(3)普通自動車運転免許を有する(4)パソコンの入力・編集作業ができる
定員 1人
賃金 時給1408円
試験内容 書類審査と面接
申込 2月21日(月曜)まで。履歴書に、資格を証明する書類の写しを添えて、直接、介護高齢課(本庁舎1階)へ
 

暮らし・手続き

きららの里の利用予約を受付

野外センター「きららの里」(電話:0536-62-2555)
3月2日(水曜)から、野外センター「きららの里」(北設楽郡設楽町)の利用予約を受け付けます。
開設期間 4月28日から11月30日まで(期間中は無休)
対象 どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
申込 利用日の3カ月前から、電話で受付。ただし、4月28日から6月2日までの利用分は、3月2日(水曜)から受付となります。なお、3月8日から4月19日までの火曜日は、予約の受付ができません。予約状況は、きららの里のホームページで確認できます
その他 学校などが野外教育活動をしているときは、ケビン以外の施設は利用できません

自動車の登録手続き・車検

豊橋自動車検査登録事務所(電話:050-5540-2049)
自動車の売買・廃車・住所変更などには、車検証の書き換えなどの手続きが必要です。年度末の3月は登録手続き・車検などが集中し、窓口が大変混雑しますので、早めに手続きを済ませてください。
なお、車検は有効期間満了日の1カ月前から受けられます。車検の予約などは、自動車検査インターネット予約システムを利用してください。

後期高齢者医療制度の窓口負担割合2割の創設

保険年金課 (電話:0533-89-2164)
10月1日から、後期高齢者医療制度において、医療機関などでの窓口負担割合に2割が加わります。負担割合は、9月に届く新しい被保険者証で確認してください。
制度に関する詳しいことは、厚生労働省コールセンター(電話:0120-002-719)(3月31日(木曜)までの日曜日、祝日を除く9時00分から18時00分まで)へお問い合わせください。

高額医療・高額介護合算療養費の支給申請について

国民健康保険について 保険年金課 (電話:0533-89-2135)
後期高齢者医療制度について 保険年金課 (電話:0533-89-2164)
介護保険について 介護高齢課 (電話:0533-89-2173)
1年間にかかった医療保険と介護保険の自己負担額を合計し、基準額を超えた金額を支給する、高額医療・高額介護合算療養費の支給申請を受け付けます。今回の支給は、令和2年8月から令和3年7月までの期間が対象となります。
国民健康保険の加入者で支給見込みのある方には2月下旬、後期高齢者医療制度の加入者で支給見込みのある方には3月下旬に、支給申請に関するお知らせを送付します。期間中に医療保険や世帯構成の異動などがあった方には、お知らせできない場合があります。
なお、国民健康保険、後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方は、各医療保険者へお問い合わせください。
 

その他

シルバー人材センターのご活用を

シルバー人材センター(電話:0533-84-1851)
シルバー人材センターでは、庭木の手入れや除草、ふすまなどの張り替え、事務所や工場内での軽作業などの仕事を請け負います。料金などの詳細については、お問い合わせください。

全国一斉情報伝達試験

防災対策課(電話:0533-89-2194)
全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達試験を実施します。
日時 2月16日(水曜)11時00分ごろ
内容 屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送のアナウンスが流れ、豊川市防災アプリにも配信されます

市民小菜園などの利用者を募集

農務課(電話:0533-89-2138)
市が運営する市民小菜園に加えて、農地所有者が運営する篠束市民農園が新たに開設されます。市民小菜園、市民農園の応募方法など詳しくは、こちらを確認してください。
利用期間 4月1日から令和5年3月31日まで
申込 2月22日(火曜)まで、直接、または電話で、農務課(北庁舎2階)へ。こちらでも受付。応募者多数の場合は抽選
【園名、面積、費用(年額)】
八幡市民小菜園、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
三蔵子市民小菜園、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
蔵子市民小菜園、面積 20平方メートル、費用(年額) 7000円
麻生田市民小菜園、面積 50平方メートル、費用(年額) 1万300円
篠束市民農園、面積 22.5平方メートル、費用(年額) 7000円
篠束市民農園、面積 30平方メートル、費用(年額) 8100円

大規模小売店舗届出書の閲覧

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
当該大規模小売店舗の設置者が配慮すべき事項について意見のある方は、閲覧期間中に県へ意見書を提出することができます。
店舗 ドラッグコスモス豊川駅東店
閲覧期間 3月24日(木曜)まで
閲覧場所 商工観光課(北庁舎2階)

道路メンテナンス会議パネル展

道路河川管理課 (電話:0533-89-2142)
整備から50年以上経過した道路や橋梁は老朽化が進み、国や自治体では点検や修繕を行っています。
道路などの現状を広く紹介するため、2月17日から3月1日まで、本宮の湯で老朽化対策などの取り組みをまとめたパネル展示を行います。

電気柵に注意してください

農務課(電話:0533-89-2138)
市内には、鳥獣被害防止のために、電気柵を設置してある農地などがあります。電気柵には、「危険」「さわるな」「電気柵使用中」などの表示がしてあります。こうした表示のある柵には、電流が流れており、感電の恐れがありますので、近づかないようにしてください。
電気柵を設置する際の注意点

  1. 危険である旨の表示をすること
  2. 感電により人に危険を及ぼす恐れのないように、出力電流が制限される電気柵用電源装置を用いること
  3. 使用電圧が30ボルト以上の電 源から電気の供給を受け、かつ、人が容易に立ち入る場所に電気柵を設置するときは、漏電遮断器を設置すること

春の火災予防運動

消防本部予防課 (電話:0533-89-9682)
3月1日から7日まで、「おうち時間 家族で点検 火の始末」を統一標語に、春の火災予防運動が全国一斉に展開されます。市では運動期間中、消防車による防火広報や「火の用心」の法被を着た保育園児などの通園で火災予防を呼び掛けます。
令和3年中の市内の火災発生件数は30件でした。火災種別の内訳は、建物火災11件、車両火災9件、林野火災0件、その他の火災10件です。
住宅では、火気器具の周りに燃えやすい物を置かないなどを習慣づけし、火災の早期発見・避難のため、住宅用火災警報器を設置し、維持・管理に努めましょう。

10万ポイント争奪JANカードプリペイド祭

商工観光課 (電話:0533-89-2140)
2月28日(月曜)まで、JANカード加盟店で、JANカードを使ってプリペイド支払いをすると、通常付与される1パーセントのポイントに加え、5パーセントの期間限定ポイントが付与されます。期間限定ポイントの有効期限は、3月31日(木曜)です。
なお、このイベントは、総計が10万ポイントに達した時点で終了となります。

有害鳥獣対策にご協力を

農務課 (電話:0533-89-2138)
野菜や果実などの農作物が未収穫のまま放置された畑は、サルなどの有害鳥獣のエサ場となります。こうした畑が増えることで有害鳥獣が生活する範囲が拡大し、被害が増大することにつながります。
このような被害を防ぐために、畑の適正な管理にご協力をお願いします。

精神科医師による相談

豊川保健所(電話:0533-86-3626)
日時 3月11日(金曜)13時30分から15時30分
会場 豊川保健所
対象 心の健康が心配な方で精神科や心療内科に通院していない方、または家族
定員 3組(先着順)
申込 電話で受付

2月は「家庭の日」県民運動強調月間

生涯学習課 (電話:0533-88-8035)
「親と子の 対話がつくる よい家庭」をスローガンに、明るく楽しい家庭づくりを心掛けていただこうと、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定め、2月を「家庭の日」県民運動強調月間としています。
「家庭」は、家族がお互いの心の触れ合いと連帯感を深め、子どもが人間としての生き方の基本を学ぶ最も大切な教育の場です。家庭が担う役割の重要性について認識を高め、家族全員が明るく、楽しく、ゆとりのある充実した日々を送ることができるように、明るい家庭づくりを心掛けましょう。
 

TOYOKAWA DATA

  • 人口と世帯 1月1日現在

総数 184,656人(+13人)
男 91,978人(+13人)
女 92,678人(+0人)
世帯 73,476世帯(+33世帯)
( )内は前月比
(注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。
 

  • 火災と救急 12月

火災 1件
救急 783件
豊川消防署調べ
 

「広報とよかわ」2022年2月号(ほけんコーナー)

お問い合わせ

企画部 秘書課
所在地:442-8601
豊川市諏訪1丁目1番地
電話:0533-89-2121 ファックス:0533-89-2124

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる