豊川市スポーツ振興基金事業について

更新日:2025年04月22日

ページID : 228

市民のスポーツ振興を目的として平成24年度に創設をした豊川市スポーツ振興基金を活用し、スポーツ振興事業費補助として、国際大会や全国大会を始めとする各種スポーツ大会に出場する選手を支援・応援するために激励金を交付します。
また、多くの市民にスポーツと関わる機会を提供するイベントを開催する団体に助成金を交付します。
詳しくは、スポーツ課(0533-88-8036)へお問い合わせください。

スポーツ振興激励金

国際大会や全国大会を始めとする各種スポーツ大会に出場する選手を支援・応援するために激励金を交付します。

交付対象の大会

  1. オリンピック競技大会・パラリンピック競技大会
  2. アジア競技大会・アジアパラ競技大会
  3. 公益財団法人日本スポーツ協会加盟中央競技団体が選手を派遣する国際競技大会
  4. ユニバーシアード世界大会
  5. 国民体育大会・全国障害者スポーツ大会
  6. 全国高等学校総合体育大会(定時制・通信制を含む)
  7. 公益財団法人日本スポーツ協会加盟中央競技団体が主催する全国大会
  8. 全国青年大会(体育の部)
  9. その他特に市長が認める全国大会以上の規模の大会

激励金申請の手続き

添付書類

  1. 出場する国際大会または全国大会の大会要項
  2. 予選大会の結果または国際大会・全国大会出場を証明(注釈)できるもの。

注釈

  • (ア) 大会参加資格に標準記録を設けている場合
    標準記録を突破した大会の結果
  • (イ) 団体で出場をする場合
    出場登録名簿(申請者が記載されているもの)
  • (ウ) 県選抜で出場する場合
    選出されたことが分かる書類(県協会からの選出通知など)

スポーツ振興助成金

スポーツ大会、スポーツ講習会等多くの市民にスポーツと関わる機会を提供するイベントを開催する事業に助成金を交付します。

対象者

  1. 豊川市スポーツ協会又はその加盟団体
  2. 豊川市内に事務所を有し、主たる活動を豊川市内で実施する団体であって、次のアからウまでのいずれにも該当する団体
  • ア スポーツの振興に寄与すると市長が認めた団体
  • イ 構成員の全てが豊川市内に在住し、又は在勤する者で構成されている団体
  • ウ 構成員が10人以上の団体

対象の事業

次の各号に掲げるいずれの条件も満たすもの

  1. 新規事業又はイベントの最初の開催から3年以内の事業であること。
  2. 豊川市内の体育施設でイベントを開催する事業であること。
  3. イベントへの参加者がおおむね100人以上であること。
  4. 豊川市スポーツ協会のスポーツフェスティバルにおいて行われる事業でないこと。

助成額

助成対象事業に要する賃金、謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料の合計額の2分の1に相当する額(その額が3万円に満たないときは、0円とする。)とする。ただし、10万円を限度とする。

助成金の手続き

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 スポーツ課
所在地:441-0292
愛知県豊川市赤坂町松本250番地
電話番号:0533-88-8036
ファックス番号:0533-88-8038
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)
この情報はお役に立ちましたか?

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか。
このページに対してご意見がありましたらご記入ください。
ご質問や個人情報が含まれるご意見は、このページのお問い合わせ先へご連絡ください。この欄に入力されてもお答えできません。