新型コロナウイルス感染症に係る信用保証料・利子補給補助
更新日:2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内の中小企業者の方を支援するため、愛知県融資制度を活用された方に対し、信用保証料及び利子補給に係る補助金を交付します。
※ 令和3年度に愛知県が愛知県経済環境適応資金融資制度サポート資金経営あんしんの条件を変更しましたので、令和3年4月1日以降に経営あんしんの融資の申し込みをされた方は、本補助金の対象となりません。
1.信用保証料補助金
補助金の内容
新型コロナウイルス感染症の影響を受け業績等が悪化している豊川市内に事業所を有する中小企業者の方が、次の愛知県融資制度を活用した場合に発生する信用保証料相当額を補助します。
【対象となる方】
(1) 市内に主たる事業所を有している中小企業者の方
(2) 対象とな愛知県融資制度の融資を受け、信用保証料を一括納付した方
(3) 市税等の滞納のない方
【対象となる愛知県融資制度】
愛知県経済環境適応資金融資制度のうち
(1) サポート資金セーフティネット
(2) サポート資金大規模危機対応
(3) 新型コロナウイルス感染症対応資金
※融資のご相談は、最寄りの金融機関若しくは愛知県信用保証協会にお問い合わせください。
補助金の額等
融資金額8,000万円に相当する信用保証料額を限度とし、以下のとおり算出した信用保証料相当額
※ 新型コロナウイルス感染症対応資金は融資金額3,000万円まで。
(1) 融資金額が1,000万円までの場合
→ 信用保証料相当額の全額
(2) 融資金額が1,000万円を超え、8,000万円までの場合
※新型コロナウイルス感染症対応資金の場合は、融資金額が1,000万円を超え、3,000万円まで
→ 融資金額1,000万円分の信用保証料相当額に、
融資金額1,000万円を超え8,000万円までの分の信用保証料相当額に
20%を乗じた額を合算した額
※ 融資金額とは、借換分の金額を差し引いた、実質借入額で、補助金の額は、その分を考慮して算出します。
申請の流れ
対象となる融資に関する手続きを済ませ(信用保証料を一括納付)、資金の借入れをした日から30日以内に、交付申請書に必要書類を添えて提出していただきます。
新型コロナウイルス感染症対策信用保証料補助の流れ
申請書類
交付申請書に必要事項(住所・氏名、融資の内容)を記載の上、交付申請書(金融機関記入欄有)、添付書類(1)~(3)、
請求書をご提出ください。提出部数は1部です。
1.【新型コロナ;押印なし】交付申請書(信用保証料補助)(ワード:41KB)
※交付申請書下の証明書の欄には、融資を受けた金融機関から証明を受けた後(押印不要)、ご提出ください。
※交付申請書の記入方法及び交付申請額の計算については、以下の交付申請書の記入方法と補助金の計算をご確認ください。
※令和4年度から様式の一部を修正しています。
※令和3年度から交付申請書等への押印は必要ありません。
(添付書類)
(1) 信用保証書(写)
(2) 滞納のないことの証明若しくは個人情報の調査等に係る同意書
※滞納のないことの証明は豊川市役所資産税課で発行されます(手数料200円)。
※滞納のないことの証明に替えて、個人情報の調査等に係る同意書をご提出いただければ、
手数料は掛かりません。
(個人情報の調査等に係る同意書及び請求書データ)
【新型コロナ:押印なし】個人情報の調査等に係る同意書(信用保証料補助)(ワード:14KB)
【新型コロナ:押印なし】請求書(信用保証料補助)(ワード:32KB)
補助金の計算ツール
〇補助金の計算(交付申請額の金額)
交付申請書に記載する交付申請額は、次のエクセルファイルで計算することができます。
融資金額、借換金額、保証料金額を入力して、交付申請額を必ずご確認ください。
【新型コロナ:計算ツール】交付申請額(信用保証料補助)(エクセル:174KB)
提出先
産業環境部商工観光課商工労政係(豊川市役所北庁舎2階)
2.利子補給補助金
補助金の内容
新型コロナウイルス感染症の影響を受け業績等が悪化している豊川市内に事業所を有する中小企業者の方が、次の愛知県融資制度を活用した場合に発生する利子相当額を補助します。
【対象となる方】
・ 市内に主たる事業所を有している中小企業者の方
・ 対象とな愛知県融資制度の融資を受け、対象期間の利子を支払いした方
・ 市税等の滞納のない方
【対象となる愛知県融資制度】
愛知県経済環境適応資金融資制度のうち
(1) サポート資金セーフティネット
(2) サポート資金経営あんしん ※1
(3) サポート資金大規模危機対応
(4) 新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金
(5) 新型コロナウイルス感染症対応資金
※1 経営あんしんについては、新型コロナウィルス感染症に関する融資(環経コ)のみが対象となります。令和3年4月1日以降は当該融資の取扱いがなくなったため、経営あんしんは本補助金の対象となりません。
なお、融資のご相談は、最寄りの金融機関若しくは愛知県信用保証協会にお問い合わせください。
補助金の額等
〇上記(1)(2)(3)(5)の愛知県融資制度の場合
融資1年目に係る利子相当額に80%を乗じて算出した額
〇上記(4)の愛知県融資制度の場合
融資1年目に係る利子相当額の全額
融資2年目に係る利子相当額に50%を乗じて算出した額
申請の流れ
対象となる融資に係る補助金の対象期間の利子の支払いを完了した日から30日以内に、交付申請書に必要書類を添えて提出していただきます。
対象となる融資を借入されていた方が新しい融資に借換を行った場合、借換時に交付申請書をご提出ください。
新型コロナウイルス感染症対策利子補給補助の流れ
申請書類
交付申請書の必要事項(住所・氏名、融資の種類など)を記載の上、交付申請書、添付書類(1)~(5)、請求書をご提出ください。提出部数は1部です。
1.【新型コロナ:押印なし】交付申請書(利子補給補助)(ワード:35KB)
(添付書類)
(1) 融資の内容が分かる書類(信用保証書(写)など)
(2) 利子の返済計画が分かる書類(返済予定表(写)など)
(3) 利子の返済実績が分かる書類(通帳(写)など)
(4) 滞納のないことの証明若しくは個人情報の調査等に係る同意書
※滞納のないことの証明は豊川市役所資産税課で発行されます(手数料200円)。
※滞納のないことの証明に替えて、個人情報の調査等に係る同意書をご提出いただければ、
手数料は掛かりません。
(5) 経営あんしんの融資を活用された方は、新型コロナウイルス感染症に関連する融資と分かる資料
(個人情報の調査等に係る同意書及び請求書データ)
【新型コロナ:押印なし】個人情報の調査等に係る同意書(利子補給補助)(ワード:13KB)
【新型コロナ:押印なし】請求書(利子補給補助)(ワード:33KB)
提出先
産業環境部商工観光課商工労政係(豊川市役所北庁舎2階)
3.愛知県融資制度
新型コロナウイルス感染症対策に伴う愛知県融資制度については、以下の愛知県中小企業金融課のページをご覧ください。
4.セーフティネット保証認定関係
豊川市が行うセーフティネット保証4号、保証5号、危機関連保証の認定については、以下のページにてご確認ください。
5.新型コロナウィルスに関連した中小企業者の方等の相談窓口等について
新型コロナウイルスに関連した中小企業者の方等の相談窓口等について
