このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

文化財関係補助事業に関するお知らせ

更新日:2024年11月28日

文化財の保存・管理・活用に関係する各種補助事業を随時ご紹介します。

令和7年度地域文化財総合活用推進事業(地域伝統行事・民俗芸能等)のご案内

詳細につきましては下記ホームページ内「IV.地域伝統行事・民俗芸能等」の募集案内をご覧下さい。
要望を希望される団体は令和6年12月11日(水)までに生涯学習課までご連絡のうえ、必要書類を令和6年12月20日(金)までにご提出ください。
要望時には、修理・新調対象用具の現況写真と当該事業にかかる見積書が必須となります。連絡および提出期限は上記のとおりですが、要望を検討される場合は、まずは生涯学習課文化財係(0533-88-8035)までご相談ください。

文化庁ホームページ

公益財団法人三菱財団「文化財保存修復事業助成」のご案内

助成対象
・文化財保護法第二条第1項に規定される有形文化財のうち、
 建造物を除く文化財(絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、
 古文書その他の有形の文化的所産で我が国にとって歴史上
 または芸術上価値の高いもの並びに考古資料及びその他の
 学術上価値の高い歴史資料…美術工芸品)
・日本国内に所在する、屋内展示可能なもの
・保存、修復に伴う社会的意義の高いもの
・国宝・重要文化財(国指定)の保存、修復は対象外
応募開始日 令和6年12月13日(金)
応募締切日 令和7年1月24日(金)15時まで
その他、詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。

公益財団法人三菱財団「文化財保存修復事業助成」公式HP

令和7年度「伝統文化親子教室事業」のご案内

詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。
なお、応募書類の提出につきましては、「教室実施型」は 令和6年11月29日(金)までに生涯学習課までご提出ください。
「統括実施型」は、市教育委員会を経由せず 令和6年11月29日(金)までに、伝統文化親子教室事業事務局必着となりますので、ご注意ください。

伝統文化親子教室(教室実施型)
伝統文化親子教室(統括実施型)

明治安田クオリティオブライフ文化財団「地域の伝統文化保存維持費用助成」のご案内

詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。
なお、申込に際しては、市教育委員会、公立博物館、学識経験者等からの推薦ならびに県教育委員会または知事部局の文化関係所管課の推薦が必要となりますので、市教育委員会の推薦をご希望の場合は、令和6年12月20日(金)までに生涯学習課までご提出ください。

明治安田クオリティオブライフ文化財団公式HP

お問い合わせ

教育委員会 生涯学習課
所在地:441-0292
豊川市赤坂町松本250番地
電話:0533-88-8035 ファックス:0533-88-8038

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる