このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
豊川市 きらっと☆とよかわっ!
  • 音声読み上げ・文字拡大
  • モバイルサイト
  • English
  • Portugues
  • Espanol
  • 中文
  • Tiếng Việt
  • サイトマップ
  • くらし・手続き
  • 子育て・学校
  • 催事・文化
  • 公共施設
  • 市政情報
  • きらっと☆とよかわっ!
サイトメニューここまで


本文ここから

妊娠を希望、予定する方の風しん予防接種費用の一部を助成します。

更新日:2021年4月1日

風しんの流行による妊婦さんへの感染を防ぐため風しんの予防接種費用の一部助成を実施しています。

風しんとは

風しんウイルスの飛沫感染によっておこります。潜伏期間は2~3週間です。軽いかぜ症状ではじまり、発疹、発熱、リンパ節が腫れることが主な症状です。
妊婦さん(とくに妊娠初期)が風しんにかかると、赤ちゃんに、生まれつき心臓に病気がある、耳が聞こえにくい、目が見えにくいなどの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。風しんについて

助成対象者

豊川市に住民票がある方(ただし風しんにかかったことがある方は除く)のうち

  1. 妊娠予定又は希望している女性
  2. 上記1の夫(事実上婚姻関係と同様にある男性を含む)
  3. 妊娠している女性の夫(事実上婚姻関係と同様にある男性を含む)

3の対象者のうち、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性については、令和6年度まで、無料で抗体検査を実施し、十分な抗体がない場合、定期接種として、無料でMR(麻しん風しん混合)ワクチンを接種することができます。
詳しくは、風しんの第5期の定期予防接種へ

助成額及び助成回数

予防接種ワクチンの種類

市の助成額

風しんワクチン 3,000円

MR(麻しん・風しん混合)ワクチン

5,000円

助成回数:1人につき風しんワクチン又はMR(麻しん・風しん混合)ワクチンのどちらか片方を1回のみ
※ワクチンの流通状況のため、MR(麻しん・風しん混合)ワクチンでの接種しかできないことがあります。

成人風しんワクチン接種委託医療機関一覧

下記委託医療機関に直接予約し接種してください。予診票は医療機関にあります。
中学校区毎にまとめてありますが、下表記載の、市内いずれの医療機関でも接種できます。

接種時の自己負担額

助成は、委託医療機関のワクチン接種額から、上記、助成額を差し引くことで行われます。接種のあと、助成額が差し引かれた自己負担額を、委託医療機関にお支払いください。
予防接種は保険診療の対象ではありませんので、本来のワクチン接種額は、各委託医療機関により異なります。直接、各委託医療機関へお問い合わせください。

助成手続

接種希望の方は、各委託医療機関にお申込みください。
接種費用助成について、不明な点等あれば、豊川市保健センター保健予防係(95-4801)までお問合せください

助成期間

令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
(各委託医療機関ごとに予約期間や開始時期が異なることがあります。)

注意事項

女性の場合、ワクチン接種前にあらかじめ約1か月間避妊したのち、ワクチン接種後約2か月間は妊娠しないようご注意ください。

愛知県風しんの無料抗体検査

対象者 

妊娠を希望、予定している女性およびその配偶者(事実婚含む)などの同居者(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を除く※)
 ※の対象者については、上記の助成対象者参照
上記の対象者のうち、次の(1)~(4)の全てに該当する方は、風しんの抗体検査が無料で実施できます。
抗体検査ご希望の方は、豊川保健所(86-3177)へお問い合わせのうえ、お申込みください。
(1)愛知県内に居住している方
(2)妊娠を希望する女性で、出産経験のない方
(3)今までに一度も風しんの予防接種履歴がない方
(4)過去に風しんにかかったことがない方
(5)今までに一度も風しん抗体検査を実施したことがない方

詳しくは、愛知県の「風しん抗体検査とワクチン接種のお知らせ」をご確認ください。

抗体検査のお問い合わせ先:豊川保健所0533-86-3177

担当係(お問い合わせ先)

子ども健康部 保健センター 保健予防係
電話 0533-95-4801

【保健センタートップページ】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

子ども健康部 保健センター
所在地:442-0879
豊川市萩山町3丁目77番地の1・7
電話:0533-89-0610 ファックス:0533-89-5960

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

豊川市役所

〒442-8601 愛知県豊川市諏訪1丁目1番地 電話:0533-89-2111(代表)
開庁日時:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 閉庁日:土曜・日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
法人番号:1000020232076(法人番号について
Copyright © Toyokawa City. All Right Reserved.
フッターここまでこのページの上へ戻る
AIチャットボット
閉じる